国消国産 JA晴れの国岡山 ワクワクする農業と地域の未来を

文字の大きさ
変更

NEWS 新着情報

一覧を見る
 

スイートピー出荷 700万本を目指す/船穂町花き部会

船穂町花き部会では、11月4日よりスイートピーの出荷が始まり、順調に市場に届けられています。

希少な岡山の白桃「冬桃がたり」 吉備路地区で選果・販売始まる/吉備路もも出荷組合

吉備路もも出荷組合は11月12日、今季の締めくくりとなる極晩生品種「冬桃がたり」の選果作業を開始。

熱戦のソフトボール大会 岡山西統括本部(倉敷市)

岡山西統括本部は、倉敷市で第26回JA杯子ども会親睦球技大会を開きました。

初冬の高原の味 「蒜山こだわり大根」出荷

真庭市蒜山地区が誇る特産品「蒜山こだわり大根」の出荷が始まりました。

特産の酒米をPR 「雄町と地酒の祭典」

10月上旬、酒米「雄町」と「雄町」で作った日本酒をPRする「雄町と地酒の祭典2025」が岡山市で開かれました。

ブロッコリー無駄なく パック詰めで販売

津山地区で、一部分の花咲きや病害虫で規格外になったブロッコリーのパック詰めの出荷を試験的に始めました。

子どもたちとバケツ稲を収穫/つやま青壮年部西部支部

つやま青壮年部西部支部は10月中旬、鏡野町立芳野こども園と、かがみの中央こども園を訪れ、園児らとバケツで育てた稲の収穫と脱穀、もみすりをしました。

自転車もルールを守って 交通安全教室で疑似体験

秋の全国交通安全運動期間中の9月下旬、笠岡市の笠岡工業高等学校で警察とJAグループが自転車交通安全教室を開きました。

大臣賞に日笠さん(吉備中央町) 農政局長賞に築山さん(鏡野町)

10月中旬、真庭市で開かれた第80回岡山県畜産共進会に県内の繁殖農家が育てた黒毛和種51頭が出場しました。

自己改革

「国消国産」もっと知って 強化月間に合わせてPR

10・11月の「国消国産月間」に合わせ、ラジオやイベントで「国消国産」を呼びかけました。

WCS稲、団地化し定着 ブランド牛生産支える

吉備中央町豊野天田地区では、農家3戸と1グループが団地化し、発酵粗飼料稲(WCS)用稲を2・6㌶で栽培します。

高温に負けず ミカン甘く大玉/日生町みかん生産組合

瀬戸内海に浮かぶ備前市の日生諸島で、ミカンの収穫が始まりました。

「なぎビーフ」「おかやま黒豚」PR/ART de MEAT Nagi 2025

「ART de MEAT Nagi 2025」が10月5日、奈義町現代美術館周辺で開かれました。

ボッチャで健康に/女性部岡山東地区

女性部岡山東地区は10月22日、部員の健康維持と増進を目指し、和気町でボッチャ大会を開きました。

特選「銀沫」で付加価値

真庭市特産のヤマノイモ「銀沫(ぎんしぶき)」に付加価値を付けてブランド価値を高めようと、本年度から桐箱入りの「特選」の販売を始めます。

自己改革

営農指導員のスキルアップへ アスパラ苗の植え付け

地域の担い手に出向いて営農指導や資材提案ができる人材の育成強化を目的に、営農指導員強化研修を実施しています。

家の光大会で学びを深める/女性部びほく地区

女性部びほく地区は10月20日、高梁市で家の光大会とリーダー研修会を開催。

「フォックスフェイス」 色鮮やかに来場者魅了

びほく花木生産部会は10月18日、高梁市のJA直売所高梁グリーンセンターで、「フォックスフェイスフェア」を開きました。

自己改革

真庭市が商談会 特産ブドウなどをPR

蒜山アグリセンター、まにわぶどう部会、かつやまのいも生産組合は10月10日、真庭市が主催した「食材の発掘 視察・商談会」に参加。

フォックスフェイス出荷 黄色で幸運お届け

びほく花木生産部会は10月8日、高梁市の高梁稲荷神社で、観賞用植物のツノナス「フォックスフェイス」の出荷進発式を開きました。

一覧を見る

Pick Upおすすめ情報

  • JA晴れの国岡山のオンラインショップがオープンしました!夏には白桃やブドウも販売します! ≫オンラインショップはこちら
  • 晴ればれ直行便
    「元気玄米」「農協精米」が直行便で近くの直売所に!≫詳しくはこちら
  • LINEメンバーズカードはじめました!どんどんポイントが貯まります!友だち募集中!≫詳しくはこちら
  • キャンペーンに参加して食と農を応援しよう!キャンペーンは随時開催しています!
    ≫詳しくはこちら
  • フリーペーパー Harebare vol.011
    知ってる?イタリア料理 〜実は岡山とも縁があるんです〜 ほか
    ≫詳しくはこちら
  • JA晴れの国岡山の広報誌「晴ればれ」
    2025年11月号 vol.67 公開中!
    ≫最新号はこちら 
  • 【晴ればれレシピ】 JA晴れの国岡山のオリジナルレシピをご覧ください!
    ≫詳しくはこちら
  • 「JAでんき」切り替え簡単!まずはおトクになるかシミュレーション!
    ≫詳しくはこちら
  • FMくらしき「旬感広場 晴れのち晴れ イマナマ情報」/毎月第3木曜日17:30~放送!
    ≫詳しくはこちら
  • 「笑味ちゃん天気予報」YouTubeチャンネルで、旬の農産物の話題など、岡山の農業の魅力を発信中!≫詳しくはこちら
  • ライフプランセンター倉敷では、お金にまつわる「借りる」「増やす」「のこす」「備える」のご相談にご対応!≫詳しくはこちら
  • 「国消国産」国産食材をおいしく食べよう!乃木坂46のメンバーが調理を楽しんだり、農業の魅力を発信する動画を公開中!≫詳しくはこちら
    「国消国産」国産食材をおいしく食べよう!乃木坂46のメンバーが調理を楽しんだり、農業の魅力を発信する動画を公開中!≫詳しくはこちら
  • JA晴れの国岡山の国消国産の取り組みをご覧ください!
    ≫詳しくはこちら
  • JA晴れの国岡山YouTube公式チャンネルをチェックして、晴れの国のおいしい情報をお見逃しなく!≫チャンネルはこちら!
  • 「食と農を基軸として地域に根ざした協同組合」として、様々な自己改革とSDGsの取り組みを実践中です! ≫詳しくはこちら
一覧を見る

JAはれの国岡山の特産品

  • 白桃

    白桃

    晴れの国岡山に育まれた甘く芳醇な夏の味覚

    岡山県では上品な白桃に仕上げるために、1玉ずつ袋かけを行い、収穫するまでそのまま栽培されます。この白さが他県との違い岡山県のこだわりです。白桃は真っ白に仕上げることで、上品な甘みと香り、とろけるような柔らかさを生み出しています。

  • ブドウ

    ブドウ

    伝統のブドウから次世代ブドウまで、
    「果物王国」と呼ばれるにふさわしい、魅惑のブドウのラインナップ。

    果物王国とも称される岡山県では、古くからブドウの生産が盛んです。マスカット・オブ・アレキサンドリア、ニューピオーネ、紫苑、シャインマスカット、オーロラブラックなど、「次世代ブドウ」とも呼ばれる新しい品種の生産にも積極的に取り組んでいます。

  • 牛肉

    牛肉

    日本最古の名蔓牛「竹の谷蔓」が生まれた岡山県。
    伝統と歴史のある岡山県の牛肉。

     歴史・伝統のある岡山県の牛肉は、贈り物やおもてなし、特別な日のごちそうなど、そしてもちろん普段の食卓にも、自信を持ってお勧めできます。

  • 米

    恵まれた気候から生まれる、おいしいお米。
    みなさまに選ばれるお米作りを進めています。

    岡山県は旭川、吉井川、高梁川の三大河川による豊富な水と肥沃な土、「晴れの国」と呼ばれるほど晴れの日が多く、瀬戸内の穏やかな気候にも恵まれ、昔から米作りが盛んです。

  • トマト

    トマト

    甘みが強く、適度な酸味が特等の桃太郎トマト。
    気温が下がる9月になると、ますます甘みが増していきます。

    高梁市、新見市、真庭市、新庄村の4地区で岡山県全体の生産の9割を占めています。

特産品一覧へ

Harebare Recipe晴ればれレシピ

晴れの国岡山の旬の食材を使った
レシピを紹介しています!
直売所で新鮮な農産物を選んで、
旬の味覚をお楽しみください!
友達登録はこちら 広報誌プレゼント応募フォームへ ページの先頭へ