トピックス
![]() |
真庭ブドウ産地拡大へ、高品質栽培でブランド化/まにわぶどう部会まにわぶどう部会では、産地拡大や高品質な栽培によるブランド化の取り組み戦略に力を入れます。 |
![]() |
万が一に備えて、防災機器を確認/女性部津山地区女性部津山地区津山中支部で7月7日、台風シーズンを前に防災時についての講演会を開きました。 |
![]() |
スマホ教室で地域交流実現/津山統括本部・女性部津山地区津山統括本部と女性部津山地区は8月中旬、「JAスマホ教室」を開きました。 |
![]() |
目標達成に向け士気高める・「ニューピオーネ」全国へ/びほくぶどう生産部会びほくぶどう生産部会は9月1日、高梁市の中央ぶどう選果場で出荷進発式を開き、目標達成に向け市場関係者らと団結を深めました。 |
![]() |
特産ブドウで地域おこしへ・協力店がスイーツ提供/「まにわぶどうのお福分け」まにわぶどう部会は、特産ブドウを使った地域おこしの企画「まにわぶどうのお福分け」を展開しました。 |
![]() |
生産者が店頭で初のPR・「桃太郎シルク」知名度向上へびほくトマト部会は8月26日、岡山市の天満屋ハピータウン原尾島店でびほく地区特産のトマト「桃太郎シルク」を消費者に向けてPRしました。 |
![]() |
ブドウ盗難防止へ チラシで周知JA晴れの国岡山勝央町ぶどう部会は8月下旬、出荷会議に合わせ、ブドウの盗難防止について部会員が情報を共有しました。 |
![]() |
県産満載バーガー限定登場・県産農畜産物を発信するJAは8月29日の「焼肉の日」、8月31日の「野菜の日」の記念日にちなみ、JAオリジナルの特製地産地消推進バーガー「晴ればれバーガー」を考案しました。 |
![]() |
果実を特価販売、イタリア野菜も/矢掛宿場の青空市「きらり」JAは、8月下旬の2日間、矢掛宿場の青空市「きらり」で「矢掛特産 果物祭り」を開き、地元産の旬の果物を特別価格で販売しました。 |
![]() |
異常な酷暑・ドローンで農作業負担軽減井原アグリセンターは8月19日、井原市で水稲の病害虫を防除するため、ドローンで農薬の散布しました。異常気象による猛暑の中、農家の労働負担の軽減や、農作業の効率化を図ります。 |
![]() |
農業の魅力を伝える 旬感広場で食農教育JAは8月下旬、「旬感広場」で「親子で学ぼう!桃太郎トマト学校」と題した食農教育を開きました。 |
![]() |
県花き共進会 農林水産大臣賞に黒笹さん(新見市)のリンドウJAグループ岡山と岡山県は8月下旬、高梁市内で岡山県花き共進会を開きました。 |
![]() |
牛のびのび放牧、運動で健康維持/新見市「長久牧場」JAが和牛の繁殖経営を手がける、新見市北部の長久牧場では、放牧の牧歌的な風景が広がります。 |
![]() |
露地ブドウ出荷会議 津山地区津山統括本部は8月中旬、露地ブドウの出荷開始を前に各地区で出荷目合わせ会を開きました。 |
![]() |
夏野菜でカレーづくり 家の光料理教室女性部岡山西地区吉備路ブロック清音支部は、「JA家の光料理教室」を開きました。 |
![]() |
お金の大切さを伝える 児童クラブで出前授業JAの岡山西統括本部は8月、お金について学ぶ出前授業を行いました。 |
![]() |
秋まきブロッコリー栽培について学ぶJA晴れの国岡山の里庄直売所は8月上旬、直売所の出荷者を対象とした野菜の講習会を開きました。 |
![]() |
イチジク出番甘くおいしい/東元浜無花果出荷組合倉敷市玉島勇崎地区でイチジク「桝井ドーフィン」の出荷が順調に進んでいます。同品種は程よい甘みとさっぱりとした風味が特長。 |
![]() |
大学生が野菜づくり 農を学び食を知るくらしき作陽大学食文化学部の学生は、学内の畑でJAの営農指導員を講師に、1年通してさまざまな野菜の栽培を学んでいます。 |
![]() |
「ディスコン」 無理なく楽しく健康に岡山東統括本部は、8月上旬、地域住民の健康維持・増進、ニュースポーツの普及振興と地域活性化を目指し、ニュースポーツであるディスコン大会を開きました。 |
このページに関しての お問い合わせ |
JA晴れの国岡山 本店 総務部 〒713-8113 岡山県倉敷市玉島八島1510-1 TEL 086-476-1830 |
---|