国消国産 ワクワクする農業と地域の未来を JA晴れの国岡山

お知らせNEWS

トピックス

イタリア大使館へブドウと米 まちづくりきっかけに/矢掛町

JAの山部慎一専務と矢掛町の山岡敦町長は9月下旬、駐日イタリア大使館を訪れ、矢掛町産のブドウやリゾット米を贈りました。

秋の大きな特産品、梨「新高」出荷スタート/久米新高梨部会

津山市久米地区特産の梨「新高」の出荷が始まりました。

直売所に多彩なブドウ 津山ぶどう部会

「ピオーネ」「シャインマスカット」などが売り場に彩りを添えました。

ふるさとの味を伝える 吉備路感謝祭で女性部

 岡山西女性部吉備路ブロックは、地域の味を受け継ぐ山菜おこわや巻きずし、特産モモのシロップ漬けを使用したゼリーやジュースを販売しました。

おいしさいろいろ、スムージーも 百菜市場和気店でフルーツフェア

岡山東女性部山陽支部は、地元産イチゴのスムージーを商品化してフェア限定で販売しました。

認知症の人にもやさしい店 白石島グリーンセンター/笠岡市

 白石島グリーンセンター「しま笑み」が、笠岡市の「認知症の人にもやさしいお店」の認定を受けました。

ピオーネや満奇洞を楽しんで 阿新ぶどう部会豊永支部

特産ブドウ「ピオーネ」を直売し、満奇洞の入場券を配るなどしてカルスト台地の魅力を発信しました。

「美星満天豚®」新米「星むすめ®」も美星ピオーネまつり

井原市ぶどう部会美星支部、美星おいしい米づくりの会などが協力し、旬の秋の味覚や切り花、ブランド豚「美星満天豚®」などを集め、市内外の来場者と交流を深めました。

幸運を運ぶ「フォックスフェイス」出荷始まる/びほく花木生産部会

JA晴れの国岡山びほく花木生産部会は9月28日、高梁市の高梁稲荷神社でフォックスフェイス出荷進発式を行いました。部会員や市場、行政関係者ら約20人が好調な出荷を祈願しました。

矢掛のイタリア野菜などマルシェでPR

 9月下旬、東京都千代田区のJA共済ビルで開かれたマルシェに矢掛町の農産物が並び、人気を集めました。

プチプチ食感が人気 秋の味覚イチジク各地で/笠岡市

 県内有数の日本イチジク「蓬莱柿」の産地、笠岡市で9月中旬に開いた共励会では玉揃いや糖度、着色などを審査し、笠岡市長賞に伏見悟さんが輝きました。

黒大豆枝豆が旬/勝英統括本部

JA晴れの国岡山勝英統括本部管内で枝豆が旬を迎えています。

資材高騰で自治体へ支援要請

JA晴れの国岡山は、農業資材の高騰などで農業経営が厳しい状況に直面しているとして、主な事業所がある自治体に農業関連資材などへの支援要請をしました。

シャイン共進会 糖度20度超も/岡山東統括本部

 岡山東統括本部は9月中旬、シャインマスカット共進会(2回目)を開きました。

青壮年部の活動発表 最優秀に大谷さん(津山)

 2023年度岡山県JA青年の主張・JA青壮年組織活動実績発表大会でJA青年の主張の最優秀賞につやま青壮年部西部支部の大谷透さんが輝きました。

【農業応援隊!晴れびと】6次化で新たな米づくりを 稲と会話し実りずっしり

新見水稲担い手部会の一員として地域の水田を守る㈱米見は、良食味と多収の両輪で米の生産性を高めています。

自己改革

役員がおじゃまします「地域の特産を大切に 産地守り生産伸ばす」

「岡山の農産物」といえばブドウやモモがやはり有名ですが、その他にも県内には全国に誇れる特産が多く存在しています。

矢掛農業まつりで小学生書道コンクール/矢掛町

9月上旬、農業まつり矢掛会場で小学生書道コンクールの表彰式を開きました。

キッチンカーで桃太郎トマトPR

JA晴れの国岡山とJA全農おかやまトマト委員会は9月上旬、県南部の農業祭にキッチンカーを出店し、特産の桃太郎トマトをPRしました。

アスパラの根元活用で大学と共同研究

JA晴れの国岡山は、アスパラガス根元の食品ロスをなくすため、学校法人作陽学園と、レシピ、新商品開発の共同研究に乗り出しました。

このページに関しての
お問い合わせ
JA晴れの国岡山
本店 総務部

〒713-8113 岡山県倉敷市玉島八島1510-1
TEL 086-476-1830
推し名物まつりの会場へ 広報誌プレゼント応募フォームへ ページの先頭へ