国消国産 JA晴れの国岡山 ワクワクする農業と地域の未来を

文字の大きさ
変更

NEWS 新着情報

一覧を見る
 

フォックスフェイス出荷 黄色で幸運お届け

びほく花木生産部会は10月8日、高梁市の高梁稲荷神社で、観賞用植物のツノナス「フォックスフェイス」の出荷進発式を開きました。

水田資源を有効利用 耕畜連携で稲ワラを収集

赤磐市の農事組合法人さくら営農組合は、地域の資源の有効活用と経営の多角化で「地域の農業を守る」ため、稲ワラ収集・運搬の機械や簡易飼料保管庫を導入し、稲ワラ収集を始めました。

公式インスタ。フォロワー1万人突破 ”JAならでは”を意識

JA公式インスタグラムアカウントのフォロワー数が1万人を突破しました。

“JA広報1年生”が女性部体験 若手が交流・発信強化

JAは本年度、新人広報担当が女性部活動を体験して発信する企画「広報1年生が行く」を始め、好評得ています。

秋ズッキーニ出荷/浅口ズッキーニ部会

浅口ズッキーニ部会は10月13日、里庄町の選果場で、秋作のズッキーニを初出荷しました。

【農業応援隊!晴れびと】家族と歩む農業の道 地元・赤磐で夢を育てる

生まれ育った赤磐市で就農して2年目、今年の夏に初めての出荷を迎えました。果物が大好きな妻と子どもに背中を押され農業の道に飛び込みました。

【直売所だより vol.6】旬感広場「晴れのち晴れ」

直売所が好き・栽培が好き 楽しさを多くの人に伝えたい

【生産部会紹介】ラークスパー研究会(笠岡・矢掛地域)

笠岡・矢掛地域でラークスパーを生産する「ラークスパー研究会」をご紹介します。

ササゲ単価高く有望 栽培3カ月手がかからず/奈義町黒大豆から転換

奈義町の農事組合法人滝本営農組合は1.9㌶でササゲを栽培します。

【国消国産】国産を選んで食べよう、インスタでキャンペーン実施中

JAグループが「国消国産月間」と位置付ける10月、11月に、JAはインスタグラムを利用する20~40代の子育て層を主な対象に、「身近に国消国産キャンペーン」を展開します。

親子で楽しく料理/女性部岡山西地区倉敷東ブロック

女性部岡山西地区倉敷東ブロックは9月中旬、早島町支店で「親子クッキングフェスタ」を開きました。

ブドウ共進会 蒜山農業公社、内田さんV

まにわぶどう部会は9月4日と30日の2日間、真庭市でブドウの共進会を開きました。

農水政務管が視察 桃輸出へ意見交換/JA・総社もも生産組合

農林水産大臣政務官の山本佐知子参議院議員が10月2日、総社市で輸出に力を入れる農業組織の視察しました。

「シャインマスカット」収穫体験/山陽小学校

赤磐市立山陽小学校の3年生87人は9月22日、校庭で育てたブドウ「シャインマスカット」の収穫を体験しました。

少年野球で熱戦 特産ブドウ贈る/JA協賛「第12回赤磐カップ」

岡山東統括本部は9月21日、赤磐市で開かれた「第12回赤磐カップ」に協賛しました。

真庭ブドウPRを強化/まにわぶどう部会

まにわぶどう部会は、他産地との差別化で有利販売やブランド化に向けた取り組みを行っています。

梨の王様「新高」最盛/久米新高梨部会

JAで、梨「新高」の出荷が最盛期を迎えています。

LINE登録2万人超、特典も/組合員と連携強化

JAのLINE公式アカウントで、友だち登録者が2万人を超えました。

特産ブドウや花をイベントでPR/鏡野ブドウ部会・自立農家主婦の会

鏡野町で9月上旬に開かれた産業まつりに、鏡野ブドウ部会や、地域農業を盛り上げる「自立農家主婦の会」が出店し、祭りを盛り上げました。

ブロッコリー植え付け指導 つやま青壮年部西部支部

JA晴れの国岡山つやま青壮年部西部支部は、9月中旬に鏡野町立鶴喜小学校を訪れ、2~3年生29人にブロッコリーの植え付けを指導しました。

一覧を見る

Pick Upおすすめ情報

  • JA晴れの国岡山のオンラインショップがオープンしました!夏には白桃やブドウも販売します! ≫オンラインショップはこちら
  • 晴ればれ直行便
    「元気玄米」「農協精米」が直行便で近くの直売所に!≫詳しくはこちら
  • LINEメンバーズカードはじめました!どんどんポイントが貯まります!友だち募集中!≫詳しくはこちら
  • キャンペーンに参加して食と農を応援しよう!キャンペーンは随時開催しています!
    ≫詳しくはこちら
  • フリーペーパー Harebare vol.011
    知ってる?イタリア料理 〜実は岡山とも縁があるんです〜 ほか
    ≫詳しくはこちら
  • JA晴れの国岡山の広報誌「晴ればれ」
    2025年11月号 vol.67 公開中!
    ≫最新号はこちら 
  • 【晴ればれレシピ】 JA晴れの国岡山のオリジナルレシピをご覧ください!
    ≫詳しくはこちら
  • 「JAでんき」切り替え簡単!まずはおトクになるかシミュレーション!
    ≫詳しくはこちら
  • FMくらしき「旬感広場 晴れのち晴れ イマナマ情報」/毎月第3木曜日17:30~放送!
    ≫詳しくはこちら
  • 「笑味ちゃん天気予報」YouTubeチャンネルで、旬の農産物の話題など、岡山の農業の魅力を発信中!≫詳しくはこちら
  • ライフプランセンター倉敷では、お金にまつわる「借りる」「増やす」「のこす」「備える」のご相談にご対応!≫詳しくはこちら
  • 「国消国産」国産食材をおいしく食べよう!乃木坂46のメンバーが調理を楽しんだり、農業の魅力を発信する動画を公開中!≫詳しくはこちら
    「国消国産」国産食材をおいしく食べよう!乃木坂46のメンバーが調理を楽しんだり、農業の魅力を発信する動画を公開中!≫詳しくはこちら
  • JA晴れの国岡山の国消国産の取り組みをご覧ください!
    ≫詳しくはこちら
  • JA晴れの国岡山YouTube公式チャンネルをチェックして、晴れの国のおいしい情報をお見逃しなく!≫チャンネルはこちら!
  • 「食と農を基軸として地域に根ざした協同組合」として、様々な自己改革とSDGsの取り組みを実践中です! ≫詳しくはこちら
一覧を見る


JAはれの国岡山の特産品

  • 白桃

    白桃

    晴れの国岡山に育まれた甘く芳醇な夏の味覚

    岡山県では上品な白桃に仕上げるために、1玉ずつ袋かけを行い、収穫するまでそのまま栽培されます。この白さが他県との違い岡山県のこだわりです。白桃は真っ白に仕上げることで、上品な甘みと香り、とろけるような柔らかさを生み出しています。

  • ブドウ

    ブドウ

    伝統のブドウから次世代ブドウまで、
    「果物王国」と呼ばれるにふさわしい、魅惑のブドウのラインナップ。

    果物王国とも称される岡山県では、古くからブドウの生産が盛んです。マスカット・オブ・アレキサンドリア、ニューピオーネ、紫苑、シャインマスカット、オーロラブラックなど、「次世代ブドウ」とも呼ばれる新しい品種の生産にも積極的に取り組んでいます。

  • 牛肉

    牛肉

    日本最古の名蔓牛「竹の谷蔓」が生まれた岡山県。
    伝統と歴史のある岡山県の牛肉。

     歴史・伝統のある岡山県の牛肉は、贈り物やおもてなし、特別な日のごちそうなど、そしてもちろん普段の食卓にも、自信を持ってお勧めできます。

  • 米

    恵まれた気候から生まれる、おいしいお米。
    みなさまに選ばれるお米作りを進めています。

    岡山県は旭川、吉井川、高梁川の三大河川による豊富な水と肥沃な土、「晴れの国」と呼ばれるほど晴れの日が多く、瀬戸内の穏やかな気候にも恵まれ、昔から米作りが盛んです。

  • トマト

    トマト

    甘みが強く、適度な酸味が特等の桃太郎トマト。
    気温が下がる9月になると、ますます甘みが増していきます。

    高梁市、新見市、真庭市、新庄村の4地区で岡山県全体の生産の9割を占めています。

特産品一覧へ


Harebare Recipe晴ればれレシピ

晴れの国岡山の旬の食材を使った
レシピを紹介しています!
直売所で新鮮な農産物を選んで、
旬の味覚をお楽しみください!

友達登録はこちら 広報誌プレゼント応募フォームへ ページの先頭へ