トピックス
![]() |
ブドウとトマト 合同でPR JA晴れの国岡山プロジェクトチームJA晴れの国岡山びほく統括本部のブドウとトマトのマーケティングプロジェクトチームは10月中旬、高梁市にある天空の山城「備中松山城」の城まちステーションで、地域ブランド「天空の実り」シリーズを宣伝しました。 |
![]() |
里海米 食べて守ろう JA晴れの国岡山、全農おかやまフェアJA晴れの国岡山とJA全農おかやまは10月中旬、総社市の山手直売所で県域統一ブランド米「里海米」のフェアを開きました。 |
![]() |
ヤマノイモ「銀沫」PR動画完成 魅力凝縮1分間かつやまのいも生産組合は、特産「銀沫」を広くPRしようと、料理動画を作成しました。 |
![]() |
獣害被害にめげず協力して収穫 あぐりにこにこスクール真庭市で子供たちが野菜の収穫を体験しました。 |
![]() |
特産小麦入り大判焼き好評 JA晴れの国岡山津山女性部久米支部JA晴れの国岡山久米支店で10月15日、津山女性部久米支部のメンバーが大判焼きの販売を行いました。 |
![]() |
自己改革 合併メリット生かし厳選資材を特価販売10月上・中旬の1週間、広域合併のスケールメリットを生かした生産資材セールを初めて開きました。 |
![]() |
キャベツ栽培拡大 契約出荷、法人参入増加も 岡山県真庭市南北リレー出荷真庭市でキャベツの作付けが広がっています。 |
![]() |
仕上がり自信梨「新高」最盛 津山市久米地区津山市久米地区で栽培が盛んの梨「新高」の出荷が最盛期を迎えました。 |
![]() |
「新見プレミアムリンドウ」念願の初出荷JA晴れの国岡山・新見花卉(かき)部会が育成した「新見プレミアムリンドウ」が念願の初出荷を迎えました。 |
![]() |
「オーロラブラック」 産地化へ研修JA晴れの国岡山まにわぶどう部会は、オーロラブラックの栽培研修会を開きました。 |
![]() |
「作州黒枝豆」被覆で秀品率アップ 普及へ高値販売勝英地域特産の黒大豆「作州黒」のエダマメ「作州黒枝豆」の出荷が終盤を迎えました。 |
![]() |
オリジナルリンドウ「よしの青」出荷ピーク勝英地域で栽培するオリジナルリンドウ「よしの青」が出荷の最盛期を迎えました。 |
![]() |
特産物で広がる支援の輪新見女性部は、新型コロナウイルス感染症により生活に影響が出ている新見公立大学の学生を応援しようと6月から野菜や米などの食材や日用品を贈る独自の応援プロジェクトを続けています。 |
![]() |
リンドウ規格外品を活用して新見統括本部新見花卉部会は、「りんどう染め」で地域特産の切り花、リンドウの魅力を伝えようと新見市内で体験教室を開きました。 |
![]() |
里海米の販売を強化 記念パックで一体感醸成 新米出発式県域で取り組む統一ブランド米「里海米」の販売を強化するJA晴れの国岡山は10月2日、倉敷市で意見交換会と出発式を開きました。 |
![]() |
自己改革 ピオーネ県域リレー 輸出も追い風 販売35億円見込む岡山県内8JAの合併で4月に誕生したJA晴れの国岡山が進める、主力ブドウ「ピオーネ」の産地リレーが順調です。 |
![]() |
ピオーネ収穫体験新見市草間台小学校3・4年生の児童が毎年、農業体験学習として取り組んでいる「ニューピオーネ」の栽培が収穫期を迎えています。 |
![]() |
新見産ピオーネ共励会で最高糖度20.0度新見統括本部阿新ぶどう部会は、「新見産ニューピオーネ」の生産振興に繋げようと、9月18日に新見市で開いた共励会で今年の出来栄えを競いました。 |
![]() |
窓口待ち時間にPR 特産品など情報提供JA晴れの国岡山推進部は、広報部門と連携して推進活動の強化に取り組んでいます。 |
![]() |
新見リンドウを主力にPR新見花卉部会は特産のリンドウや菊などを広く知ってもらおうと花卉共進会や高齢者福祉施設への贈呈などを通じてPRを行っています。 |
このページに関しての お問い合わせ |
JA晴れの国岡山 本店 総務部 〒713-8113 岡山県倉敷市玉島八島1510-1 TEL 086-476-1830 |
---|