お知らせNEWS

トピックス

農業の魅力を伝える 旬感広場で食農教育

JAは8月下旬、「旬感広場」で「親子で学ぼう!桃太郎トマト学校」と題した食農教育を開きました。

組合員一丸で和牛の振興へ/津山地域和牛改良組合

津山地域和牛改良組合は7月31日、津山市で総会を開きました。

県花き共進会 農林水産大臣賞に黒笹さん(新見市)のリンドウ

JAグループ岡山と岡山県は8月下旬、高梁市内で岡山県花き共進会を開きました。

牛のびのび放牧、運動で健康維持/新見市「長久牧場」

JAが和牛の繁殖経営を手がける、新見市北部の長久牧場では、放牧の牧歌的な風景が広がります。

露地ブドウ出荷会議 津山地区

津山統括本部は8月中旬、露地ブドウの出荷開始を前に各地区で出荷目合わせ会を開きました。

夏野菜でカレーづくり 家の光料理教室

女性部岡山西地区吉備路ブロック清音支部は、「JA家の光料理教室」を開きました。

お金の大切さを伝える 児童クラブで出前授業

JAの岡山西統括本部は8月、お金について学ぶ出前授業を行いました。

秋まきブロッコリー栽培について学ぶ

JA晴れの国岡山の里庄直売所は8月上旬、直売所の出荷者を対象とした野菜の講習会を開きました。

イチジク出番甘くおいしい/東元浜無花果出荷組合

倉敷市玉島勇崎地区でイチジク「桝井ドーフィン」の出荷が順調に進んでいます。同品種は程よい甘みとさっぱりとした風味が特長。

大学生が野菜づくり 農を学び食を知る

くらしき作陽大学食文化学部の学生は、学内の畑でJAの営農指導員を講師に、1年通してさまざまな野菜の栽培を学んでいます。

「ディスコン」 無理なく楽しく健康に

岡山東統括本部は、8月上旬、地域住民の健康維持・増進、ニュースポーツの普及振興と地域活性化を目指し、ニュースポーツであるディスコン大会を開きました。

果樹農業塾でモモ収穫学ぶ 西部基幹アグリセンター

西部基幹アグリセンターは7月下旬、倉敷市で果樹農業塾を開きました。

支店統合で赤磐支店が新築オープン

赤磐市の山陽・赤坂支店を統合し、新たに「JA晴れの国岡山赤磐支店」が完成しました。

よりよいJAへ 若手職員の研修・交流会 (真庭・津山・勝英)

必要とされるJAづくりにつなげようと、若手職員の研修・交流会を開きました。

多様な品種勢ぞろい花の出来競う 花き共進会(真庭地区) 

JA晴れの国岡山真庭花卉部会協議会では、8月上旬、真庭市で花の最盛期に合わせ、2025年度真庭統括本部花き共進会を開きました。

出来栄え競う 果実共進会

西部基幹アグリセンターと船穂町ぶどう部会は、生産意欲の高揚と栽培技術の向上を目的に果実共進会を7月下旬に開きました。

地域の剣道大会に協賛 勝英地区 

勝英統括本部は、美作市で開かれた岡山県小学生勝ち抜き剣道大会に協賛しました。

ちゃぐりんフェスタ初開催 女性部岡山西地区

JA晴れの国岡山女性部岡山西地区は8月上旬、倉敷市で「親子ちゃぐりんフェスタ」を初めて開きました。

手作りの桃ゼリーを販売、女性部が即売会盛り上げに一役

JA晴れの国岡山女性部岡山西地区倉敷東ブロック菅生支部は7月中旬、菅生支店で行われた地元産モモの即売会で、モモを使ったゼリーを手作りし販売しました。

「白鳳」シロップ漬け 女性部岡山西地区鴨方支部

女性部岡山西地区鴨方支部加工部は7月中旬、地元のモモ「白鳳」を使ったシロップ漬けを作りました。


このページに関しての
お問い合わせ
JA晴れの国岡山
本店 総務部

〒713-8113 岡山県倉敷市玉島八島1510-1
TEL 086-476-1830
友達登録はこちら 広報誌プレゼント応募フォームへ ページの先頭へ