トピックス
![]() |
生育見ながら無人ヘリ操作/勝英統括本部JA晴れの国岡山勝英統括本部では、無人ヘリによる水稲の出穂前防除を7月16日から始めました。 |
![]() |
桃太郎トマト増収へ/蒜山トマト部会協議会JA晴れの国岡山蒜山トマト部会協議会では、収量増と品質向上に向け取り組みを強化しています。 |
![]() |
コロナ越えて「あしたば」発行10号/岡山東女性部JA晴れの国岡山岡山東女性部が発行する女性部だより「あしたば」が発行10号目を迎えました。 |
![]() |
イタリア野菜を通年で多品目出荷へ/イタリア野菜研究会JA晴れの国岡山のイタリア野菜研究会は、通年での多品目出荷に向け、夏場の果菜類の栽培に乗り出しました。 |
![]() |
【農業応援隊!晴れびと】「誉乃のAKASAKA®」目標に究極のピオーネを古くから果樹栽培が盛んな地である赤磐市赤坂地区で、赤坂ぶどう部会の部会員55人が小さな産地ながらも、高級ピオーネのブランドを立ち上げるなどして栽培に力を注いでいます。 |
![]() |
牡蠣殻散布でキュウリ栽培に付加価値JA晴れの国岡山では、JAグループ岡山が取り組む循環型農業「瀬戸内かきがらアグリ事業」に賛同し、「里海米」「里海野菜」の取り組みを進めています。 |
![]() |
産地から直売所へ桃直送/真庭市白桃の即売会に詰めかけた買い物客 真庭市のJA晴れの国岡山直売所「きらめきの里」で7月13日、選果場から直送した桃の即売会を開きました |
![]() |
アスパラガス夏目目揃えで作業確認/つやまアスパラガス部会JA晴れの国岡山つやまアスパラガス部会は7月12日、3支部で夏芽の出荷目揃え会を開きました。 |
![]() |
桃太郎トマトの存在感!地元パン屋とコラボサンドイッチ発売JA晴れの国岡山は7月18日から、岡山市の地元老舗パンメーカー、株式会社岡山木村屋とコラボした「岡山県産桃太郎トマトと美星ハムのサンドイッチ」を販売します。 |
![]() |
地元産の桃を園児に/勝央町桃部会JA晴れの国岡山勝央町桃部会では昨年から、町の特産品「桃」を知ってもらい、親しんでもらおうと、勝央町の5つの保育園に桃を贈っています。 |
![]() |
甘味強いミニカボチャ「坊ちゃん」出荷/浅西坊ちゃんカボチャ生産部会JA晴れの国岡山の浅西坊ちゃんカボチャ生産部会は7月18日里庄支店の選果場で初出荷しました。 |
![]() |
千屋牛の枝肉競う/ 新見市和牛改良組合肥育部会新見市和牛改良組合肥育部会は、枝肉の需要が落ち込む中、産地一丸で苦境を乗り超えようと検討を重ねています。 |
![]() |
特産「連島ごぼう」使ったお茶どうぞ!JA晴れの国岡山は、加工品による特産PRと、下等級品の有効活用による農家所得の下支えを目指して、地元企業とコラボレーションして特産「連島ごぼう」を使ったお茶を販売しています。 |
![]() |
管内農畜産物が集結!「白桃フェスティバル」開催JA晴れの国岡山は7月21日、昨年に引き続きJA管内全域をあげて取り組む「白桃フェスティバル」を開きます。 |
![]() |
新ブランド「桃太郎シルク」で有利販売へ/びほくトマト部会夏秋トマトの本格出荷を前に、岡山県トップ産地のJA晴れの国岡山びほくトマト部会は7月12日、岡山県高梁市の選果場で出荷進発式を行いました。 |
![]() |
百菜市場でピーチフェア/岡山東統括本部JA晴れの国岡山岡山東統括本部は、7月6日、JAの直売所「百菜市場和気店」で「ピーチフェア」を開きました。 |
![]() |
糸かけ曼荼羅で世代交流/岡山西女性部JA晴れの国岡山の岡山西女性部は7月8日、同JA本店別館でリーダー養成研修会を行いました。 |
![]() |
若者目線で国消国産を岡山大学の学生がSDGsにつながる「国消国産」の考え方や意義などに賛同し、若者目線で地産地消に理解を広げる活動を始めました。7月10日、学生代表がJA晴れの国岡山の役員に提案書を手渡しました。 |
![]() |
ナス「筑陽」「千両」出荷始まる/真庭市真庭市で特産ナスの出荷が始まっています。 |
![]() |
子供たちに花を愛でる機会を/真庭市JA晴れの国岡山蒜山総合センターの柳瀬裕登職員(24)は、子どもたちに地元の花に親しんでもらおうと、真庭市立川上こども園に出向き、花のアレンジメントを制作しています。 |
このページに関しての お問い合わせ |
JA晴れの国岡山 本店 総務部 〒713-8113 岡山県倉敷市玉島八島1510-1 TEL 086-476-1830 |
---|