国消国産 ワクワクする農業と地域の未来を JA晴れの国岡山

お知らせNEWS

トピックス

イチジク出番甘くおいしい/東元浜無花果出荷組合

倉敷市玉島勇崎地区でイチジク「桝井ドーフィン」の出荷が順調に進んでいます。同品種は程よい甘みとさっぱりとした風味が特長。

「ディスコン」 無理なく楽しく健康に

岡山東統括本部は、8月上旬、地域住民の健康維持・増進、ニュースポーツの普及振興と地域活性化を目指し、ニュースポーツであるディスコン大会を開きました。

支店統合で赤磐支店が新築オープン

赤磐市の山陽・赤坂支店を統合し、新たに「JA晴れの国岡山赤磐支店」が完成しました。

出来栄え競う 果実共進会

西部基幹アグリセンターと船穂町ぶどう部会は、生産意欲の高揚と栽培技術の向上を目的に果実共進会を7月下旬に開きました。

手作りの桃ゼリーを販売、女性部が即売会盛り上げに一役

JA晴れの国岡山女性部岡山西地区倉敷東ブロック菅生支部は7月中旬、菅生支店で行われた地元産モモの即売会で、モモを使ったゼリーを手作りし販売しました。

食と農を身近に感じて 「ちゃぐりんフェスタ」開催

JA晴れの国岡山岡山東統括本部は、7月下旬、夏休みに合わせて毎年恒例の「ちゃぐりんフェスタ」を赤磐市で開きました。

アスパラガス見学会を開催

津山統括本部は8月上旬に、アスパラガス新規栽培希望者を対象とした現地見学会を開きました。

【農業応援隊!晴れびと】 仲間とともに産地を盛り上げる

笠岡市で祖父の代から続くブドウ農家の3代目となる石丸哲平さん。前職の工場勤務をしていた頃から、ブドウ栽培を手伝っていました。

【直売所だより vol.4】高梁グリーンセンター

おいしいからまた買いたいという声が栽培意欲につながっています

【生産部会紹介】津山ぶどう部会(津山地域)

津山地域でぶどうを生産する「津山ぶどう部会」をご紹介します。

里から海へ命つなぐ「イエローダイヤモンド」スタート

食と農の大切さ伝えるイベント

JAグループの子供向け雑誌「ちゃぐりん」を教科書に、子どもたちに食と農の大切さを学んでもらおうと、地域の親子連れを対象にした「JA親子ちゃぐりんフェスタ」を7月中旬に津山市で開きました。

収量増目指し情報共有の場を開催

勝英アスパラ部会では、勝英農業普及指導センターと協力し、昨年から10㌃あたり2㌧の収穫量を目指す現地勉強会「2t塾」を昨年から開いています。

新品種スイカ みんなで試食会

JA晴れの国岡山女性部岡山東地区山陽支部は7月下旬、家庭菜園で育てた新品種のスイカ「ピノ・ガール」の収穫期を迎え、収穫した実をみんなで持ち寄り、試食会を開きました。

花ハス出荷 盆向け7000本/くらしき誠ハス出荷組合

倉敷市のくらしき誠ハス出荷組合は8月上旬、盆花として利用される花ハスを出荷しました。

組織発展向け「未来ミーティング」 地域超え人材育成

JAは、組合員から必要とされ、なくてはならない組織づくりを目指し、人材育成に力を入れています。

非常時に役立つ知恵を/女性部が救命救急学ぶ

JA晴れの国岡山女性部岡山東地区和気支部は8月8日、防災への意識を高めようと救命救急講習会を開きました。

特産ブドウ味わって・東京でトップセールス

JA晴れの国岡山の津山地域の各ブドウ生産者組織は7月12日、ハウスブドウの出荷最盛期に合わせ、東京の市場でトップセールスを行いました。

女性部リーダーがコースター作りで交流/JA晴れの国岡山女性部岡山西地区

JA晴れの国岡山女性部岡山西地区は7月上旬、倉敷市の同JA本店で第14回リーダー研修会を開催しました。

農畜産物の適正価格を考える・白桃フェスでチラシ配布

JA晴れの国岡山は7月20日、旬感広場で白桃フェスを開催しました。消費者に農畜産物の適正価格について考えてもらおうと国消国産ブースを展開。

このページに関しての
お問い合わせ
JA晴れの国岡山
本店 総務部

〒713-8113 岡山県倉敷市玉島八島1510-1
TEL 086-476-1830
友達登録はこちら 広報誌プレゼント応募フォームへ ページの先頭へ