お知らせNEWS

トピックス

更新日

ゴミの分別でよりよい社会に/女性部真庭地区

生ゴミ処理を見学する部員
勝山支部は9月上旬、真庭市の持続可能な開発目標(SDGs)の事業をわかりやすく学ぶ「市内SDGs交流ツアー」に参加。里山里海交流館「しんぴお」や「北房ほたる公園」、鍾乳洞「諏訪の穴」、「真庭市くらしの循環センター(まにくるーん)」などを巡って環境に優しい取り組みを学び、その魅力を再発見しました。
同市はゴミ削減のため、生ゴミなどを液肥や電気に代える取り組みを行っています。生ゴミの分別や意識改革を市民に広めてほしいと、女性部も同市から資源循環サポーターに委嘱されています。
施設では取り組みをわかりやすく説明した動画を鑑賞。実際に生ゴミを処理する様子も見学しました。
部員からはゴミの分け方や液肥の設置場所などの質問が上がりました。参加者は「改めて真庭がすばらしい所だとわかった」「地域を挙げてゴミ問題に取り組みたい」と話しました。
友達登録はこちら 広報誌プレゼント応募フォームへ ページの先頭へ