高校から大学まで一緒に過ごした同級生3人で農業を始め、共同生活をしながら就農3年目を迎えました。
神戸市でサラリーマンをしていたが「仲間と一緒に何かやりたい」と、発起人の親類のいる岡山県勝央町でゼロから就農。地域の特産黒大豆「作州黒」や水稲、アスパラガスなどを栽培しています。自分たちが作った農産物の味には本当に感動したと話します。
先輩農家が親身になって栽培方法などをアドバイスしてくれ、少しずつ技術が身に付いてきました。地域にもすっかりなじんできました。昨年からは農産物の栽培だけでなく、地域保全のため、草刈り事業も始めました。
2024年には当初から目指していた法人化にこぎつけ、(株)ブライトを立ち上げました。「この先どんな困難があっても乗り越え、いつまでも輝き続ける明るい未来を作ろう」と命名。大変なこともたくさんあるが「1人じゃない、仲間がいるから乗り越えられる」と前を向いて進んでいます。
■概要
発起人の岸本大輝さん(30)、柳田尚輝さん(30)、赤穂晃暉さん(30)の3人で構成。2024年にきしもと農園から法人化しました。昨年はJAの企画でインフルエンサーISAKOさんと共演し、農業の楽しさを若い世代に伝えました。
≫農業を始めるまでの流れについて詳細はこちら
≫「農業応援隊!はれびと」はこちら
≫就農支援サイト「晴れの国に岡山で農業をやってみませんか?」
神戸市でサラリーマンをしていたが「仲間と一緒に何かやりたい」と、発起人の親類のいる岡山県勝央町でゼロから就農。地域の特産黒大豆「作州黒」や水稲、アスパラガスなどを栽培しています。自分たちが作った農産物の味には本当に感動したと話します。
先輩農家が親身になって栽培方法などをアドバイスしてくれ、少しずつ技術が身に付いてきました。地域にもすっかりなじんできました。昨年からは農産物の栽培だけでなく、地域保全のため、草刈り事業も始めました。
2024年には当初から目指していた法人化にこぎつけ、(株)ブライトを立ち上げました。「この先どんな困難があっても乗り越え、いつまでも輝き続ける明るい未来を作ろう」と命名。大変なこともたくさんあるが「1人じゃない、仲間がいるから乗り越えられる」と前を向いて進んでいます。
■概要
発起人の岸本大輝さん(30)、柳田尚輝さん(30)、赤穂晃暉さん(30)の3人で構成。2024年にきしもと農園から法人化しました。昨年はJAの企画でインフルエンサーISAKOさんと共演し、農業の楽しさを若い世代に伝えました。
≫農業を始めるまでの流れについて詳細はこちら
≫「農業応援隊!はれびと」はこちら
≫就農支援サイト「晴れの国に岡山で農業をやってみませんか?」





