国消国産 ワクワクする農業と地域の未来を JA晴れの国岡山

お知らせNEWS

トピックス

更新日

【生産部会紹介】ラークスパー研究会(笠岡・矢掛地域)

悩みや疑問をすぐに共有し結束力が強い
概要
地域
笠岡市・矢掛町
部会員
5人
栽培面積
15a
出荷時期 12月~6月
出荷先
東京・大阪・名古屋
目標出荷量
75,000本
目標販売金額
700万円
部会を担う期待の若手たち
八重咲きの白いラークスパー
スケジュール
スケジュール
部会からのメッセージ
・部会の特徴
 県の南西部、温暖な気候の笠岡市と矢掛町でラークスパーを育てています。会員5人が個々で出荷時期をずらすことで11月中下旬から翌年6月上旬までリレー出荷をしています。みんなが集まるとすぐ情報を共有し、生育状況の把握や栽培管理など、話がつきることがありません。
・栽培のこだわり
 栽培が始まったのは約35年前。すぐに花弁が落ちてしまうため当時は注目されていませんでした。切り花に鮮度保持剤(STS)を使用することで2ヵ月近く花もちが続くようになり、市場での認知度が高まりました。ピンク・ホワイト・ライラック・ブルーの華やかな品種を栽培し、ブライダルブーケや生け花の花材としての需要も増加しました。
 冷房システムを備えたハウスで育苗するなど安定して品質のよいものを出荷できるよう、会員同士で協力しながら栽培に取り組んでいます。
・今後の目標は
 高齢化による会員の減少や資材の高騰、気温の上昇と年々栽培管理が難しくなっています。県が力をそそぐ花ではあるのですが、県内の人にあまり知られていないのが現状です。長く花を楽しめることができるラークスパーをもっと知ってもらえるよう、会員が一丸となりいつも高い品質を目指します。
就農をお考えの方は、 ぜひ「農業を始める」のページをご覧ください。
このページに関しての お問い合わせ JA晴れの国岡山 笠岡アグリセンター
〒714-0054 岡山県笠岡市平成町55-2
TEL0865-66-5010
友達登録はこちら 広報誌プレゼント応募フォームへ ページの先頭へ