国消国産 ワクワクする農業と地域の未来を JA晴れの国岡山

お知らせNEWS

トピックス

異業種交流でみそづくり/女性部津山地区久米支部

女性部津山地区久米支部は、作州津山商工会女性部と昨年から異業種交流を始めました。

新たな特産品へ クリスマスローズ、リンドウと合わせ長期出荷が可能に/まにわ花き部会協議会新庄地区

まにわ花き部会協議会の新庄地区では、春先に収穫できる花としてクリスマスローズの栽培を始めました。

女性部活動さらに発展へ/女性部岡山西地区通常総会

女性部岡山西地区は4月16日、倉敷市の同JA本店で第23回通常総会を開き、52人が次年度の活動計画などを取り決めました。

露地アスパラ春芽、しっかり基準確認/つやまアスパラガス部会

つやまアスパラガス部会は4月14日、露地栽培の春芽の本格出荷を前に、3支部で目揃え会を開きました。

笑顔で地域を元気に 知入職員63人が入組

4月1日、岡山国際交流センターで2025年度入組式を開き、新入職員63人が社会人としての第一歩を踏み出しました。

ブドウの出荷量1560㌧・販売金額20億円へ/びほくぶどう生産部会が総会

JA晴れの国岡山びほくぶどう生産部会は4月10日、高梁市で2025年度の通常総会を開催。本年度は出荷量1560㌧、販売金額20億円の達成を目標に掲げました。

【農業応援隊!晴れびと】地域農業の一員として資材開発で支える

 株式会社みのるガーデンセンターは、3年前から赤磐市を拠点に、地域農業の一員としてイチゴ栽培に取り組んでいます。

和牛放牧で地域農業・景観を守る

農事組合法人西山維進会は、高梁市備中町西山地区の農地で、和牛放牧を軸に地域農業・景観を守ろうと奮闘しています。

腸内環境について学ぶ/女性部岡山西地区倉敷西ブロック

JAの女性部岡山西地区倉敷西ブロックは2月21日、倉敷市で女性大学を開催。部員35人が参加しました。

5地区青壮年部が意見交換・合同の餅つきイベントを計画

JAの青壮年部5地区は3月下旬、倉敷市の同JA本店でJA役職員との意見交換会を開催しました。

連島れんこんの収穫進む

古くからレンコン栽培が盛んな地である倉敷市連島町では、レンコンの収穫が進んでいます。

旬の味覚タケノコ出荷最盛/真備筍生産組合

JA晴れの国岡山の真備筍生産組合は3月上旬から、春の特産品であるタケノコの出荷を始めました。

野菜不足を簡単にチェック 旬感広場に測定器を設置

JA晴れの国岡山は、組合員や直売所利用者の健康増進を目指し、旬感広場 農畜産物直売所「晴れのち晴れ」に野菜摂取度測定器ベジミルを設置しました

廃プラ・ビニールなど33t 農繁期を前に適正処分/新見地区

新見地区で3月上旬、農業で不要になったプラスチック類や農薬などを農家が一斉に持ち込み、適正な処分をJAに委託しました。

【農業応援隊!晴れびと】仲間と支え合い「なぎビーフ®」育てる

中国山地の秀峰、那な岐ぎ山さんのふもとで勝英奈義肥育部が生産するブランド牛「なぎビーフ」。現在は、黒毛和種や交雑種を年間で約1000頭、姫路・大阪・岡山の各市場へ出荷しています。

スマホの悩み解決 女性部が使い方を学ぶ/岡山東女性部山陽支部

倉敷アグリセンターは、地域の方を対象に柑橘や水稲の栽培を学ぶ講習会を開いています。

青壮年部が意見交換 互いに交流を/青壮年部

2月と3月、各地の青壮年部が集まり、合併後初めてJA役員との意見交換会を開きました。

24年産食味ランク「特A」県産きぬむすめ9年連続

2024年産米の「食味ランキング」で、岡山県産「きぬむすめ」が9年連続の最高ランク「特A」に輝きました。

農作物を作りたい方へ 柑橘・水稲の講習会/倉敷アグリセンター

倉敷アグリセンターは、地域の方を対象に柑橘や水稲の栽培を学ぶ講習会を開いています。

特産ブドウPR強化/備中地域

大阪のラジオ出演しピオーネをPRする生産者(右) JA晴れの国岡山は昨年度に引き続き、特産ブドウ、中でも主力「ピオーネ」の2大産地を抱える備中地域を対象に、行政や関係機関と協力してPR強化・生産対策を通じてブランド力向上を目指しました

このページに関しての
お問い合わせ
JA晴れの国岡山
本店 総務部

〒713-8113 岡山県倉敷市玉島八島1510-1
TEL 086-476-1830
友達登録はこちら 広報誌プレゼント応募フォームへ ページの先頭へ