トピックス
![]() |
旬の食材でスイーツを/びほく女性部落合支部JA晴れの国岡山びほく女性部落合支部は11月12日、高梁市で旬の食材を使ったお菓子づくりに挑戦しました。 |
![]() |
サトイモ収穫終盤/勝英統括本部JA晴れの国岡山勝英統括本部管内でサトイモの収穫が終盤を迎えています。10月上旬から出荷が始まり、多い日には500kgを出荷。岡山市場へ11月下旬頃までに10㌧の出荷を見込んでいます。 |
![]() |
笑顔でプレー楽しむ/岡山西女性部吉備路ブロックJA晴れの国岡山の岡山西女性部吉備路ブロックは11月9日、総社市の清音ふれあい広場でグラウンドゴルフ大会を開きました。 |
![]() |
手作りパンに挑戦/岡山西女性部寄島支部JA晴れの国岡山の岡山西女性部寄島支部は11月10日、浅口市の玉島北支店加工室で部員14人がパン作りを学びました。 |
![]() |
ムスイ鍋で簡単料理/倉敷かさや西阿知女性部JA晴れの国岡山倉敷かさや西阿知女性部は11月10日、倉敷市でムスイ鍋料理講習会を開きました。 |
![]() |
高梁市の味覚をフルコースで/びほく統括本部JA晴れの国岡山びほく統括本部の農産物が岡山市のANAクラウンプラザホテル岡山のフレンチ料理になりました。地産地消がコンセプトの人気ディナー「おかやまモン・テ・メール」の食材に採用。1ヶ月間限定でフルコースメニューを提供します。 |
![]() |
牡蠣殻資材散布を請負いで施肥率向上へ/真庭統括本部JA晴れの国岡山真庭統括本部では、「里海米」を広めるため、組合員からの請負で田んぼへの牡蠣殻資材の散布を行っています。 |
![]() |
農福連携を検討/船穂町花き部会JA晴れの国岡山船穂町花き部会は11月4日、農福連携への理解を深めるため、倉敷市の北村明成部会長のハウスでスイートピー管理作業体験会を開きました。 |
![]() |
県内産ブランド米出揃う/新米フェアで消費後押しJA晴れの国岡山は、毎月15日を「Happy Rice う米day」として米の消費拡大・直接販売を強化し、農家所得の増大に取り組んでいます。 |
![]() |
グラウンドゴルフ白熱/びほく女性部北房主幹支部JA晴れの国岡山びほく女性部北房主幹支部は11月5日、真庭市で毎年恒例のグラウンドゴルフ大会を開きました。 |
![]() |
マイタケ出番/真庭市JA晴れの国岡山真庭統括本部で試験栽培するマイタケの出荷が始まっています。 |
![]() |
フード&ライフドライブ活動広がる/津山女性部・津山青壮年部国連の持続可能な開発目標(SDGs)実現に向け、JA晴れの国岡山女性部津山女性部は食品ロスの削減にむけ、NPO法人「オレンジハート」と協力し、「フード&ライフドライブ」に取り組んでいます。 |
![]() |
16周年記念イベント盛況/笠岡市JA晴れの国岡山の直売所「笠岡ふれあい青空市しおかぜ」が16周年を迎え、10月30日までの2日間、周年祭を開きました。 |
![]() |
手作り弁当提供/岡山西女性部美星支部JA晴れの国岡山の岡山西女性部美星支部は10月下旬、同JA岡山西統括本部主催の親子農業体験の参加者、スタッフに手づくり弁当を提供しました。 |
![]() |
自己改革 旧JAの垣根超えて各地区のブランド牛販売/真庭市JA晴れの国岡山真庭統括本部管内で真庭市にあるJA直売所「きらめきの里」は「秋のミニ収穫祭」を開き、初めて高梁市のブランド牛肉「備中牛」を販売しました。 |
![]() |
お米ができたよ!/つやま青壮年部西部支部JA晴れの国岡山つやま青壮年部西部支部は、10月下旬に鏡野町立芳野こども園26人とかがみの中央こども園40人の年長の園児に、稲の脱穀ともみすり体験を指導しました。 |
![]() |
楽しくクラフトバッグ作り/岡山西女性部寄島支部JA晴れの国岡山の岡山西女性部寄島支部は10月下旬、浅口市の寄島支店でクラフトバッグを作りました。 |
![]() |
やまのいも銀沫でジェラート!?/真庭市やまのいも「銀沫」を栽培する、真庭市のかつやまのいも生産組合では、長年の課題であった規格外品の利用のため、この度ジェラートを発売しました。 |
![]() |
PR任せて! 住みます芸人×銀沫/真庭市真庭市で11月1日から特産ヤマノイモ「銀沫」の販売がスタートしました。今年度から「よしもと住みます芸人」のハロー植田さんが「まにわ銀沫ねばり隊」隊長として銀沫をPRします。 |
![]() |
体操で健康寿命アップ!/びほく女性部落合支部JA晴れの国岡山びほく女性部落合支部は10月26日、高梁市でJA岡山厚生連保健師の指導で体操教室を開きました。 |
このページに関しての お問い合わせ |
JA晴れの国岡山 本店 総務部 〒713-8113 岡山県倉敷市玉島八島1510-1 TEL 086-476-1830 |
---|