国消国産 ワクワクする農業と地域の未来を JA晴れの国岡山

農と食Agri and Food

家庭菜園

野菜 広報誌「晴ればれ」2022年6月号掲載

キュウリ

・過湿に弱いので排水対策を徹底しましょう。
・根の分布が浅いので敷ワラで夏場の乾燥を防ぎましょう。
・草勢を低下させないよう適切なかん水・追肥を行います。
津山南部アグリセンター 課長代理 禾本 正和の写真
禾本 正和
津山南部アグリセンター 課長代理 
栽培スケジュール
栽培スケジュール

1.苗づくり

図:苗づくり
3号のポリ鉢に種を3粒まく
本葉1枚の頃、1本仕立てにする
本葉4〜5枚の苗に仕上げる
小さいうちはビニールトンネルで育てる。夜温は15℃以上を確保し、昼は30℃以上にならないように換気する。

2.畑の準備

苗の植え付け1ヵ月前までに畝全面に堆肥・油粕・化成肥料を播き、15〜20㎝の深さによく耕し込む。

1m2あたりの量
(1)
野菜の肥料
150g
堆肥
500〜600g
油粕
200g
畑の準備

黒色ポリフィルムマルチでマルチングすると、地温上昇や雑草抑制になる。

ポイント
根は比較的浅く広がるので、浅層に全面に混合するように施す。
元肥が多すぎると、収穫初期の果実が短くクサビ状の尻細り果になることが多くなる。

3.植え付け

晩霜の心配がなく最低気温10℃以上、最低地温15℃以上になった頃に苗を植える。

図:植え付け1
図:植え付け2
ポイント
活着の良否がその後の生育に大きな影響を及ぼすので、植え付けは晴天の午前中に行う。あらかじめ鉢に十分かん水しておき、植え穴にもあらかじめたっぷりとかん水しておく。

4.整枝

図:整枝
ソラのイラスト
ソラからのアドバイス

株元から5~6節までの雌花・側枝を早めに取り除こう。この部分が茂りすぎると病害発生や収穫忘れが多くなるから注意してね!

5.追肥とかん水

1本目の果実がとれ始めた頃から、半月に1回くらい化成肥料と油かすを与え、肥料切れをさせないことが大切。
1樹あたりの量
(2)
化成肥料14-14-14
60g
油粕
80g
第1回
植え付けの10日後、株の周囲にまき土に混ぜる
図:追肥とかん水1
第2回以降
畝の両側に
図:追肥とかん水1

水分を特に必要とするので、雨水だけに頼るのではなく、かん水する。梅雨明け後は高温乾燥で草勢が衰えるので、こまめに水管理する。

ポイント
草勢判断は本葉15〜18枚程度(開花8〜10節頃)に行う。草勢が弱い場合には、着果節を1〜2節上げる。側枝を2〜3本伸ばすなどで対応する。
  1. 開花節から成長点(親づるの先端)までに展開葉が5〜6枚あれば順調。それ以下なら弱い。
  2. 開花節から発生している側枝の長さが小指以上なら順調。それ以下なら弱い。

6.病害虫防除

べと病・炭そ病・アブラムシなどに要注意。特定の株から発生しやすいので、早期に発見して、薬剤の早期散布を心がける。
べと病の写真
(写真提供/岡山県病害虫防除所)
注意
農薬の使用にあたってはラベルをよく確認し、使用した記録を残しておきましょう。
詳しくはお近くのJAにお尋ねください。

7.収穫

幼果から大果まで食べられる。

図:雄花
雄花
料理の添え物に
図:花丸
花丸
花つきがよすぎるとき。開花中のものをつま物などに
図:もろきゅう
もろきゅう
長さ10〜12㎝。みそをつけて酒の供に
図:通常の大きさ
通常の大きさ
長さ22〜23㎝、重量100〜120g。
さらに大きくして酢の物、炒め物などにするのもよい
サンのイラスト
サンからのアドバイス
市場流通では100g程度が収穫果のサイズだよ。自家産では大きめ(味はこれが一番)、草勢が衰えたら小さめ(もろきゅうとして利用)、花丸(雌花開花中のもの、つま物として)、開花中の雄花(料理の飾りとして)など、好みに応じて楽しんでね!

おすすめ資材

(1)JA晴れの国岡山 オリジナル野菜の肥料
CDU化成S682の写真
窒素・リン酸・カリに加え、微量要素をバランスよく配合し、野菜の元肥・追肥に幅広く使えます。
(2)化成肥料 14-14-14
化成肥料 14-14-14の写真
野菜・果樹・花など幅広く使えます。高成分なので少量投入で経済的です。
晴ればれレシピ

キュウリのレシピ

「晴ればれレシピ」のページでは、晴れの国岡山の旬の食材を使ったレシピを紹介しています!
直売所で新鮮な農産物を選んで、ぜひ、旬の味覚をおいしくいただいてください!
家庭菜園、園芸資材のご相談は農業資材の店舗まで!
野菜・花の種苗、土、肥料・農薬、農具など、家庭菜園にもお使いいただける農業資材を揃えております。
農業資材の店舗一覧はこちら
このページに関しての
お問い合わせ
JA晴れの国岡山
津山南部アグリセンター

〒709-3703 岡山県久米郡美咲町打穴中1223
TEL 0868-66-3500
推し名物まつりの会場へ 広報誌プレゼント応募フォームへ ページの先頭へ