国消国産 ワクワクする農業と地域の未来を JA晴れの国岡山

お知らせNEWS

トピックス

更新日

津山産小麦で料理/津山基幹アグリセンター

津山産小麦を使ったスイーツが完成

津山基幹アグリセンターは11月28日、鏡野町と協力し、同町で津山産小麦を使った料理教室を開きました。
同町では鏡野町農村生活交流グループは地域の交流や発展を目指した研修会を開催。JAからの提案で、地元産小麦ブランド「津山のほほえみ」を広く知ってもらおうと、お菓子づくりに取り組みました。JA全農おかやまの職員を講師に、強力粉「せときらら」を使ったスコーンと、エーコープマーク品「ほめられ酢」を使ったティラミスに挑戦。「『津山小麦』は使ったことがなかった」「蒸しパン以外でお菓子を作るのは初めて」という参加者がほとんどだったが、講師からの指導を受けながら、おいしいスイーツが出来上がりました。参加者は「売っている場所が分かったので今度から購入したい」と笑顔で話しました。
同町を含む津山統括本部管内は県下最大の小麦の産地で、薄力粉として「ふくほのか」、強力粉として「せときらら」を栽培。同JAでは津山産小麦を「津山のほほえみ」の名でブランド化と販売を行っており、農工商が協力して栽培推進や認知度向上、地産地消に向けた取り組みを行っています。

 

≫麦(小麦・大麦)について詳細はこちら

≫津山小麦物語 津山小麦公式サイト

≫麦(小麦・大麦)を取り扱いの直売所はこちら

≫JAのオンラインショップはこちら

≫麦(小麦・大麦)のレシピ一覧はこちら

友達登録はこちら 広報誌プレゼント応募フォームへ ページの先頭へ