トピックス
更新日
親子で「銀沫」収穫/真庭統括本部、あぐりにこにこスクール

女性部員とヤマノイモ「銀沫」をすりおろすスクール生
真庭統括本部は11月23日、3回目のあぐりにこにこスクールを、真庭市で開きました。
特産のヤマノイモ「銀沫」をスクールのカリキュラムに取り入れたのは初めてです。市内から18人の親子連れが参加しました。「銀沫」を収穫するのは初めての参加者ばかりで、かつやまのいも生産組合の副組合長を務める福島康夫さんから、専用の道具の使い方などを教わって収穫。「サツマイモとなり方が違う」「どこにあるかわからない」と特産を学びながら作業しました。
女性部真庭地区勝山支部が協力し、唐揚げや天ぷら、お好み焼きなど、子どもたちが食べられるよう変わり種レシピにも挑戦。つるつるすべる「銀沫」に四苦八苦しながらすりおろし、箸で持ち上がることに驚いていました。吉岡良子支部長は「1品でも家で作ってもらえたら」と提案しました。
今年度はより多くの人に参加してもらい、地域の特産や農業、命の大切さを学んでもらおうと、スクールではなく単発で開催。スイートコーンやブドウの収穫体験や女性部との調理実習などに挑戦しました。
≫ヤマノイモ「銀沫」を使ったとろろご飯の作り方をYouTubeで公開しています
≫JAの女性部「地元の魅力 郷土料理 若い世代につなげたい想い」