国消国産 ワクワクする農業と地域の未来を JA晴れの国岡山

お知らせNEWS

トピックス

更新日

非常時に役立つ知恵を/女性部が救命救急学ぶ

AEDの使い方を学ぶ部員

 JA晴れの国岡山女性部岡山東地区和気支部は8月8日、防災への意識を高めようと救命救急講習会を開きました。講師に東備消防組合の職員を招き、部員19人がAEDの使用手順や心肺蘇生の方法を学びました。

 心臓マッサージは「強く・早く・絶え間なく」が基本と学び、部員は、童謡「うさぎとかめ」といった歌のリズムに合わせて、人形を用いてマッサージを実践。「途中でマッサージを止めると、それまでの処置が無駄になる」という説明もあり、救急車の到着まで休みなく継続できるよう、交代でマッサージを行う方法にも挑戦しました。

 AEDの使用手順も学び、パッドの装着位置などを確認。小さな子どもやペースメーカー装着者など、特殊な場合への対応について質問をするなど知識を深めました。

 部員は「心肺蘇生には想像以上の力が必要だと実感した。いざという時に今日の学びを生かせるよう心がけたい」と話しました。

 

 
JA本店入り口に設置しているAED

 JA晴れの国岡山では、JA共済の地域貢献活動の一環で支店・事業などにAEDを設置しています。今年度は、使用期限の迎えたパッドを交換するなど、災害や事故の発生にすぐに対応できるよう備えています。

 

 
 
友達登録はこちら 広報誌プレゼント応募フォームへ ページの先頭へ