国消国産 ワクワクする農業と地域の未来を JA晴れの国岡山

お知らせNEWS

トピックス

更新日

公式インスタ。フォロワー1万人突破 ”JAならでは”を意識

JA公式インスタグラムに発信する動画を撮影する広報担当㊥
JA公式インスタグラムアカウントのフォロワー数が1万人を突破しました。
ファンづくりのツールの一つとして2016年に開設。累計投稿数は1105本に上ります。現在、総務部企画課に交流サイト(SNS)担当を2人配置し、月に10~20本を投稿します。
インスタグラムでは、JAの子育て世代の女性層や、食と農業に関心の高い20代~60代の女性消費者向けに、「食や農」「JA」への興味喚起や地域の特産品の魅力を発信します。SNS運用の高度化に合わせて、専門的なアドバイスを受けながらキャンペーン展開。未顧客への認知拡大に向け、キャンペーンと連動した広告の配信や、インサイト機能を活用したフォロワー分析にも力を入れます。投稿に「#国消国産」「#地産地消」とタグ付けし、JAグループとして一体感を持った情報発信をするなど、効果的・効率的な運用を心がけます。
今年4月からリール投稿(縦型ショート動画)を増やし、関心の高い米の話題や旬の農畜産物、JAならではの出荷の裏側や地域の伝統料理教室体験などを発信しています。
直売所やカフェレストランを有する同JAの複合施設「旬感広場」のインスタグラムと共同投稿し、アカウントの認知やリーチ(投稿を見たのかを表す数値)・エンゲージメント(ユーザーの反応や評価)の向上も図ります。
当JA公式インスタグラムのほか、「X」「フェイスブック」「LINE」「ユーチューブ」も活用。事業広報・組合員向け広報・ファンづくり広報など発信内容を区別しつつ、各種SNSを関連付けることで、一つの層だけでなく、幅広い層のファンづくりにつなげます。
今後は、視聴者ニーズと、JAだからこそ発信できる農畜産物の豆知識や事業の裏側を伝えられるよう意識します。リール投稿とカルーセル投稿(複数枚の画像や動画を投稿する機能)を明確に使い分けて、視聴者の速度で読み込める投稿を広げていきます。「食や農」「JA」への理解醸成を図るとともに、フォロワーとの交流を大切に、地域農家を応援します。

≫JAの公式インスタグラムはこちら
友達登録はこちら 広報誌プレゼント応募フォームへ ページの先頭へ