国消国産 ワクワクする農業と地域の未来を JA晴れの国岡山

農と食Agri and Food

農業応援隊!晴れびとHarebito

牧場の整備から携わり、耕作放棄地を活用した繁殖牛と子牛の周年放牧スタイルに取り組む

JA晴れの国岡山 新見統括本部管内
株式会社いろりカンパニー「くまのファーム」
【就農7年目】

黒田 建太朗 さん(30)

JA晴れの国岡山 新見統括本部管内
株式会社いろりカンパニー「くまのファーム」
【就農7年目】
黒田 建太朗 さん(30)

畜産

千屋牛の増頭へ 親子放牧の確立を

 岡山県を代表するブランド牛「千屋牛®」の生産法人に就農した黒田建太朗さん(30)は、JAが担い手として期待を寄せる若手です。和牛の親子放牧を通じて地域の活性化に貢献する会社の方針を基に、新見市内で牧場を切り盛りしています。3年間で繁殖牛を80頭に倍増させるなど、子牛の安定生産に着実に実績を積みます。  高校で和牛に初めて触れ、「経済動物として収益を上げるためには十人十色のやり方があり奥が深い」と興味を抱きました。県農業大学校に進み畜産を専攻。牛を飼う仕事に就きたいと考えましたが、個人での単独就農は膨大な初期投資が課題となりました。収入面で一抹の不安もあり、会社に就職する方法を選びました。  市内の牧場で3年間、人工受精や削蹄、分娩などの経験を積み重ね、その知識と技術を生かし、異業種から参入した株式会社いろりカンパニーの「くまのファーム」の開設に尽力しました。耕作放棄地を活用した繁殖牛と子牛の周年放牧スタイルは前人未踏の挑戦でした。

冬場の粗飼料を確保するためケールの栽培を試すの写真
冬場の粗飼料を確保するためケールの栽培を試す

 牛舎飼育に比べて作業労力を減らせる一方、子牛の運動量が多いために栄養不足になり発育が遅れました。当初は経験の未熟さから手なずけたり、発情期を見つけたりするのもままならず、「とにかく人の目でよく観察すること」を心がけました。牧場内での早期離乳の確立や冬場の自給飼料の確保のため、ケール栽培なども試行。今年度は子牛の出荷40頭以上を見込むなど、目標とする年1産に近づきつつあります。肥育素牛に求められる胃袋の仕上がりも良好です。  黒田さんは「自分で考えて試したことが受胎率や発育の良さとなって見えた時はうれしい。技術の確立に励み、集落単位で親子放牧を普及したい」と展望します。

牛肉の写真
千屋牛
 新見市が発祥とされる日本最古の蔓牛(系統牛)の血統を受け継ぐ黒毛和種で、全国の和牛ブランドのルーツといわれています。
このページに関しての
お問い合わせ
JA晴れの国岡山
本店 総務部

〒713-8113 岡山県倉敷市玉島八島1510-1
TEL 086-476-1830
推し名物まつりの会場へ 広報誌プレゼント応募フォームへ ページの先頭へ