あなたが選ぶ

直売所名物を食べよう 推し名物まつり 「菅生(すごう)直売所ふれあい青空市『すがお』」編

推し名物を応援しよう!
毎号さまざまな直売所から自慢の名物がエントリー。全12回の登場する名物の中から、あなたが「推し」と思った名物に応援メッセージを送ろう。メッセージの一部はWEBでご紹介します。今回の登場はこちら。さて、あなたは推す?推さない?
あなたが選ぶ!直売所名物を食べよう 推し名物まつり 「菅生(すごう)直売所ふれあい青空市『すがお』」編

ENTRY.8 倉敷市西坂 直売所「菅生(すごう)直売所ふれあい青空市『すがお』」

砂糖いらずの自然の甘さ、発酵食ブームの今こそお試しあれ。菅生女性部のあまざけ

苦手と言わず飲んでみて!女性部自慢の味なんじゃから。
菅生女性部のあまざけ 商品写真1
各350g/400円
岡山西女性部菅生支部 木村 由子支部長(前列左から2番目)と部員のみなさん
フーフーして飲むのがおいしいんじゃが!!
でも実は、甘酒の季語は夏なんよ!
岡山西女性部菅生支部
木村きむら 由子よしこ さん支部長(前列左から2番目)と部員のみなさん
カラフルでめちゃ映え!古民家で生まれた 陽気なピクルス&ディップソース(そうめんかぼちゃの柚子ピクルス・晴れの国サルサソース)

栄養満点の「飲む点滴」おいしい健康生活を。

 甘酒は苦手という方、アルコール分が入っているでしょう?と敬遠する方。そんな方々を「これならイケる!!」と言わしめたのが女性部菅生支部のみなさんが手づくりする甘酒です。材料は、地元農家が「今年の甘酒用にはこれがいい」と太鼓判を押す米と甘酒用に吟味した麹。元々は1月に支店で来店者にふるまっていたものですが、それが評判になり、年間通じて家庭でも飲んでいただけるようにと直売所での販売を決めたのだとか。「地元のみなさまに喜んでいただきたいというところから生まれました。これが地域を元気づける力になったらいいなと思うんです」と、支部長の木村由子さんは言います。

 酒粕ではなく麹でこしらえた甘酒ならではの風味と自然の甘み。おいしさはもちろんのこと、ビタミンやミネラルが豊富で、誰でも手軽に栄養補給できるということも利点。水の代わりに牛乳で溶くのもおすすめです。

アイデア満載のレシピをつけて販売 家庭で保存するには
「冷凍」がおすすめ。
米を炊いて7分粥くらいにゆるめてから麹菌を混ぜる。麹が活性化する40~60度という温度に気をつけるのがポイント
発酵させたものを煮詰め、袋詰めして完成

MOVIE.1 岡山西女性部菅生支部 木村 由子 支部長

MOVIE.2 長山 昭一 店長

菅生直売所ふれあい青空市「すがお」の詳しい情報はコチラ ▶︎
たくさんの「推し」をいただき、誠にありがとうございました!
お寄せいただいた応援コメントをいくつかご紹介します!
倉敷市(60代)
倉敷市に住んでいますが同じ市内で甘酒を作っているなんて!!感激です。今度買いに行きます!
大分県(20代)
甘酒大好きです!新社会人となり不安や失敗が多い中、仕事終わりの甘酒で毎日頑張れています!菅生女性部のみなさん、おいしい甘酒の開発をありがとうございます。
勝央町(60代)
酒粕の甘酒は、甘みが強く匂いも気になって飲んでいませんでしたが、この甘酒ならいけるかも!牛乳で溶く・フレンチトーストにするなどアイディアもいただき、直売所に行ってみようという気持ちになりました。
福岡県(30代)
寒い冬に温まる甘酒。こんな素敵な甘酒を作ってくださるみなさんに感謝。ぜひ味わいたいです。
美咲町(60代)
「飲む点滴」と言われるおいしい「あまざけ」を飲んでみたいです。
新見市(30代)
ノンアルコール、砂糖不使用がうれしいです!家庭でも飲んでもらいたいという女性部のみなさんの気持ちと手間暇かけて作られた甘酒を飲んでみたい!おいしそうです!
備前市(60代)
子どもの頃、もろぶたの上に並べた蒸したお米を、炭火のこたつの横に置き布団を掛け発酵させて麹を作っていたのを思い出しました。味噌作りのためのものでしたが、その時祖母が甘酒を作ってくれたような…。遠い昔のことを思い出しました。菅生女性部のみなさん!これからも体にやさしい甘酒を届け続けてくださいね!!
井原市(40代)
広報誌を見て思わず買いたくなりました。甘酒はほとんど飲んだことがないのですが、高血圧症の私にピッタリなので思い切って挑戦してみたいです。菅生女性部のみなさんのご活躍楽しみにしています。
備前市(60代)
子どもの頃は酒粕の甘酒を飲んでいましたが、岡山に来て初めて麹で作った甘酒を飲みました。こんなに味が違い、美味しいとは!!より甘酒が大好きになりました。手間のかかる作り方にも驚きました!甘酒フレンチトーストも作ってみたいです!
神奈川県(40代)
みなさんの笑顔も含め惹かれました!栄養も摂れて、身体も温まって良いですよね♪
岡山市(50代)
栄養もバッチリの甘酒。いつも温めて飲んでいましたが、アレンジメニューを知ることができ、がありがたいです。これからも体にいい加工品を待っています。
真庭市(60代)
県北に住んでいるので、菅生直売所ふれあい青空市「すがお」を初めて知りました。みなさんすごくパワーがあって良いですね!今度の休みに絶対買いに行きます!
東京都(30代)
冬の甘酒は欠かせません!!
奈義町(50代)
昔は苦手でしたが、大人になってから飲んでみると、自然の甘さと、つぶつぶの感じが大好きになりました。健康にも良いですが美容にもすごく良いですよ!
矢掛町(60代)
甘酒大好きです。90歳の父も好きで、体にもいいので毎日飲んでいます。岡山西女性部菅生支部のみなさんの写真から元気をいただきました。これからも、おいしい甘酒をよろしくお願いします。
福岡県(20代)
一つ一つ人の手で作られた甘酒、試してみたいです。
浅口市(50代)
甘酒でフレンチトーストが出来るなんて美味しそうです。直売所には手作りブルーベリージャムもあるのですね。これから寒くなりますが、頑張ってください。
沖縄県(40代)
沖縄ではなかなか馴染みのない甘酒。ウェブサイト、参考になりました!
岡山市(60代)
私も手作りをしたことがありますが、温度管理が難しく「これでいいのかな?」と不安な出来でした。菅生女性部の方はあんなに大きな鍋で…すごいです。直売所に行ってみようと思います。
津山市(30代)
甘酒は好きですが、岡山産の甘酒は飲んだことがありません。飲んでみたい!
推し名物まつり!バックナンバー
2023年
ENTRY.23 井原市井原町 井原直売所「いばら愛菜館」
ENTRY.23 津山市大田 直売所「津山市地産地消センター サンヒルズ」
ENTRY.22 笠岡市平成町 直売所「笠岡ふれあい青空市 しおかぜ」
2022年
ENTRY.21 高梁市津川町 直売所「高梁グリーンセンター」
ENTRY.20 真庭市中島 直売所「きらめきの里」
ENTRY.19 新見市正田 直売所「あしん広場」
ENTRY.18 浅口市金光町 金光直売所「みわの里」
ENTRY.17 玉島直売所ふれあい朝市「おなじみさん」ピクルス
ENTRY.15 直売所「神楽の里」みとまファーム ななちパン
ENTRY.15 直売所「神楽の里」みとまファーム ななちパン
ENTRY.14 直売所「みち停あさひ」まきばの館 ジャンボシュークリーム
ENTRY.13 直売所「児島ふれあい青空市」シーサイドファームなんば牧場 アイスミルク
ENTRY.12 直売所「アグリびぜん」吉村養蜂場の100%岡山県産ハチミツ
ENTRY.11 直売所「きらめきの里」真庭白ネギ餃子
ENTRY.10 直売所「Aコープあしん店」千屋牛®ローストビーフ
2021年
ENTRY.9 直売所「かよう青空市」杵つき餅「粘り勝ち」
ENTRY.8 菅生直売所ふれあい青空市「すがお」菅生女性部のあまざけ
ENTRY.7 直売所「矢掛宿場の青空市『きらり』」
ENTRY.6 直売所「百歳市場和気店」白桃コロッケ
ENTRY.5 直売所「船穂直売所」マスカット・オブ・アレキサンドリアワイン
ENTRY.4 直売所「ファーマーズマーケット『サンサンくめなん』」ポン酢醤油 柚子物語
ENTRY.3 直売所「倉敷青空市「やさい畑」」倉敷特産ショウガ入り生姜焼のたれ
ENTRY.2 直売所「ふれあい青空市」女性部手づくりの『米みそ』
ENTRY.1 直売所「コスモスの里」ほたるの雫 ピオーネシロップ
  • みんなのよい食プロジェクト
  • twitter
  • フェイスブック
  • インスタグラム
  • YouTube