直売所名物を食べよう 推し名物まつり

応援メッセージ募集!
毎号さまざまな直売所から自慢の名物がエントリー。登場する名物の中から、あなたが「推し」と思った名物に応援メッセージを送ろう。メッセージの一部はWEBでご紹介します。今回の登場はこちら。さて、あなたは推す?推さない?
直売所名物を食べよう 推し名物まつり

ENTRY.17 倉敷市玉島中央町 玉島直売所ふれあい朝市「おなじみさん」

日本の食卓に合うまろやかさとキリッと感。

ピクルス

染織家の感性がいきた美しい色にもご注目!
ピクルス 商品写真
1個 450円〜
ピクルスの瓶の写真
キュウリの中にニンジンの赤が映える。色の美しさだけでなく野菜の味の相乗効果も
製造者 戸田 露子さんの写真
ピクルス液はお料理にも大活躍ですよ!
製造者 戸田とだ 露子つゆこさん
ピクルス

いくつもの酢をブレンドし漬け込んだ自家栽培野菜。

 「今朝もこれを使って家族にサンドイッチを作ったんですよ!」と話す玉島直売所ふれあい朝市「おなじみさん」の髙田たかた朋子ともこ店長のその手には、ギュッと野菜が詰まったピクルス瓶が。これが今回の推し名物です。

 このピクルスを作る戸田露子さんは染織家でもあるため、最初はワークショップなどで受講者に提供していました。手づくりの味が評判を呼び、商品化。自宅を加工場として整え、本格的に製造するようになって10年、今では多くの人が買い求める人気商品です。

 戸田さんのピクルスは、知人から教わったレシピがベース。そこに独自の改良を加え、米酢と穀物酢、さらに自家製の柿酢とレモン酢をブレンドして作ります。具材となるキュウリ・ニンニク・セロリ・赤ダイコンなどほぼすべてを自家栽培する上、瓶詰めやラベルまで一貫してこなします。「染色と一緒で、きっと私はもの作りが好きなんでしょうね」と製作意欲はとどまりません。

 朝食用のパンに添えられていたのがジャムとピクルスだったという子ども時代。戸田さんにとってピクルスは思い出深い食べ物なのだそうです。みなさまの食卓にもいかがでしょうか。

ピクルスの瓶の写真
瓶のふたの手書きのラベルの写真

ひとつひとつ手書きされたラベルに丁寧さが浮かびます

オリジナルの酢の写真

ローリエ・トウガラシ・クローブなど数種類のハーブやスパイスを配合したオリジナルの酢

様々な酢が並んだ写真

自家製の柿酢をベースにさまざまな酢を調合してベストな味付けを生み出す

MOVIE.1 製造者 製造者 戸田 露子 さん

玉島直売所ふれあい朝市「おなじみさん」

岡山県倉敷市玉島中央町1-2-5 
☎︎086-522-0188 
【営業時間】8:30~14:00
【休日】日・祝日年末年始
直売所「おなじみさん」の写真
直売所「おなじみさん」スタッフの写真
直売所「みち停あさひ」スタッフの写真
左から  渡辺わたなべただし髙田たかだ朋子ともこ白神しらが睦子むつこ

MOVIE.2 直売所 店長 髙田 朋子さん

有機無農薬農産物の取扱店 花と緑の入荷も多彩
 玉島直売所ふれあい朝市「おなじみさん」の魅力のひとつが、切り花や鉢植えの豊富な品揃えです。広い店外スペースには切り花が多種、しかもうれしい価格設定でずらり。また、岡山県が認定する「おかやま有機無農薬農産物」の取扱店として信頼を集め、別途コーナーが設けられています。9月は落花生がたくさん出回る季節。多彩なブドウの品種にもご期待ください。
切花コーナーの写真

お彼岸にはお供え用の切り花も充実

有機農産物コーナーの写真

有機無農薬農産物の陳列コーナーにも力を入れ、季節ごとに多彩な生産品が入荷

月に1度はイベント開催 おいしいものを見つけてください
 「おなじみさん」店内には駄菓子コーナーが、また月に1度はイベントを開催するなど楽しい工夫が随所にあり、子どもから大人まで広く愛されてきた直売所です。人気のパン・スイーツをはじめ加工品も充実で、野菜を使ったパウダーやご当地焼肉のタレ、ピクルスを加工する戸田さんのお手製ジャムなど多彩。お惣菜コーナーでは、おかずをバランスよく組み合わせたセットに作り手の心遣いが感じられ、地域に暮らす人々の日々の食事を支える様子がうかがえます。
築山製パン所の「ケシパン」の写真

築山製パン所の「ケシパン」は地元の誰もが知るお馴染みのパン

無添加シフォンケーキの写真

ふくらし粉を使わずふわっと焼き上げる無添加シフォンケーキ

惣菜の写真

バランスを考えて作られた種類豊富なお惣菜

玉島直売所ふれあい朝一「おなじみさん」の詳しい情報はコチラ
たくさんの「推し」をいただき、誠にありがとうございました!
お寄せいただいた応援コメントをいくつかご紹介します!
奈義町(60歳以上)
ピクルスは何にでも合って、チーズとの相性もバツグンですよね!戸田さんのピクルス食べてみたいです。
美咲町(60歳以上)
私もピクルス大好きです。夏の食欲がわかないときにもピッタリな一品です。戸田さんの特製ピクルスを食べてみたいです!
愛知県(40代)
戸田さんの手作りピクルス綺麗で、美味しそうでした。お酢が夏バテに良さそうです。ぜひ、私も食べてみたいです。これからも体にいい名物お願いします。
埼玉県(60歳以上)
ピクルス大好き!!私もサンドイッチ作って食べたいです。おいしいものこれからも届けてください。
大阪府(60歳以上)
ふれあい朝市おなじみさん 魅力的です。有機無農薬農産物にも惹かれます。機会を作って訪れたいと思います。
北海道(20代)
ピクルスのラベル一つ一つが手書きと知り、お土産にピッタリだと思いました!これからもオリジナリティ溢れる商品楽しみにしています!
兵庫県(30代)
こういった機会に美味しそうな名物が知れていいですね。旅行で岡山に行ったら買いたいです。
千葉県(40代)
ピクルス、小さい時は苦手でしたが、今は大好きです!そのまま食べても美味しいし、刻んでタルタルソースの具にしたり、食材の上にトッピングしたりしても美味しいし、万能に使えると思っています!
愛知県(20代)
野菜のピクルス大好き!色んなスパイスやハーブが入っているんですね。これからも岡山の美味しい農産物に期待しております。
茨城県(40代)
酸っぱいものが大好きなのでピクルスも大好きです。こだわりのオリジナルレシピのピクルスを食べてみたいと思いました。製造者の思いも詰まった商品ですね。
山形県(30代)
朝食や昼食はパンが多く、ピクルスやジャムも大量に消費するのでとても素敵な商品だと思います。紹介からとても丁寧にかつ愛情がこもってるのを感じられます。
大阪府(50代)
戸田さんのこだわりのピクルスがとてもおいしそうだなと思いました。液も残さず料理に使いたいです。
秋田県(40代)
ピクルスの瓶のラベルが素朴でカワイイです。これからもお元気で、おいしいピクルスを作り続けて下さい!
東京都(40代)
手作りの品は心がこもっていてどれもおいしそうです。有機無農薬の野菜は甘みがあって美味しくて好きです。近くへ行った際には直売所で買って帰りたいと思います。
神奈川県(60歳以上)
自家製の柿酢とレモン酢をブレンドして作っているピクルスはユニークですね。朝市「おなじみさん」、安全、新鮮な農作物は地域の宝です。これからも継続してください。ずっと応援します。
神奈川県(20代)
ピクルス大好きなのでとても魅力的で是非頂いてみたいです。こだわりの中にも手作りのラベル等温かみを感じました。美味しい商品を提供して下さる生産者の方々には感謝しかありません。これからも購入と言う形て応援させて下さい。
島根県(60歳以上)
動画見ました。柿とレモンとか色々な野菜を使って作られ、保存が効き栄養満点ですね。
愛知県(40代)
戸田さんの手作りピクルス綺麗で、美味しそうでした。お酢が夏バテに良さそうです。是非、私も食べてみたいです。これからも体にいい名物お願いします。
埼玉県(30代)
地域未着感があっていいですね!!ピクルスもジャムもおいしそうです。これからもおいしいものをたくさん作ってくださいね。
推し名物まつり!バックナンバー
2023年
ENTRY.23 井原市井原町 井原直売所「いばら愛菜館」
ENTRY.23 津山市大田 直売所「津山市地産地消センター サンヒルズ」
ENTRY.22 笠岡市平成町 直売所「笠岡ふれあい青空市 しおかぜ」
2022年
ENTRY.21 高梁市津川町 直売所「高梁グリーンセンター」
ENTRY.20 真庭市中島 直売所「きらめきの里」
ENTRY.19 新見市正田 直売所「あしん広場」
ENTRY.18 浅口市金光町 金光直売所「みわの里」
ENTRY.17 玉島直売所ふれあい朝市「おなじみさん」ピクルス
ENTRY.15 直売所「神楽の里」みとまファーム ななちパン
ENTRY.15 直売所「神楽の里」みとまファーム ななちパン
ENTRY.14 直売所「みち停あさひ」まきばの館 ジャンボシュークリーム
ENTRY.13 直売所「児島ふれあい青空市」シーサイドファームなんば牧場 アイスミルク
ENTRY.12 直売所「アグリびぜん」吉村養蜂場の100%岡山県産ハチミツ
ENTRY.11 直売所「きらめきの里」真庭白ネギ餃子
ENTRY.10 直売所「Aコープあしん店」千屋牛®ローストビーフ
2021年
ENTRY.9 直売所「かよう青空市」杵つき餅「粘り勝ち」
ENTRY.8 菅生直売所ふれあい青空市「すがお」菅生女性部のあまざけ
ENTRY.7 直売所「矢掛宿場の青空市『きらり』」
ENTRY.6 直売所「百歳市場和気店」白桃コロッケ
ENTRY.5 直売所「船穂直売所」マスカット・オブ・アレキサンドリアワイン
ENTRY.4 直売所「ファーマーズマーケット『サンサンくめなん』」ポン酢醤油 柚子物語
ENTRY.3 直売所「倉敷青空市「やさい畑」」倉敷特産ショウガ入り生姜焼のたれ
ENTRY.2 直売所「ふれあい青空市」女性部手づくりの『米みそ』
ENTRY.1 直売所「コスモスの里」ほたるの雫 ピオーネシロップ
  • みんなのよい食プロジェクト
  • twitter
  • フェイスブック
  • インスタグラム
  • YouTube