直売所名物を食べよう 推し名物まつり

応援メッセージ募集!
毎号さまざまな直売所から自慢の名物がエントリー。登場する名物の中から、あなたが「推し」と思った名物に応援メッセージを送ろう。メッセージの一部はWEBでご紹介します。今回の登場はこちら。さて、あなたは推す?推さない?
直売所名物を食べよう 推し名物まつり

ENTRY.13 倉敷市児島 直売所「児島ふれあい青空市」

濃厚だけどさっぱり。搾りたてのミルクが決め手!!

シーサイドファームなんば牧場 アイスミルク

牧場直営ならではのフレッシュなミルク感。
シーサイドファームなんば牧場 アイスミルク 商品写真
牛の写真
>生産者/難波 晃大さんの写真
牧場に遊びに来てね!
生産者 難波なんば 晃大こうだいさん
シーサイドファームなんば牧場 アイスミルク

高校生とコラボ。旬の果物で限定商品も。

 児島ふれあい青空市の西條にしじょう弘二こうじ店長が「味が濃厚なのに、後味がさっぱりして口あたりがいい」と絶賛するのが今回の推し名物『シーサイドファームなんば牧場』のアイスミルクです。

 約50年続く牧場の3代目として乳牛を世話し、搾乳からアイスミルクに加工し販売するという6次化へと進化させたのは難波晃大さん。「まず、牧場を見て知ってもらいたいという思いがありました。人を呼ぶにはくつろいでもらえる何かが必要と考え、ここで食べることができれば楽しみもプラスされると思って」とアイス屋をオープンさせたと言います。食べてのどが乾くアイスにはしたくないと試行錯誤し、牧場搾りのミルク味を大事にした「濃厚だけど甘すぎない」アイスミルクが完成しました。

 店頭には10種類のフレーバーを置き、そのうちいくつかは季節ごとに入れ替え。商品開発には鷲羽高校も関わり、生徒のアイデアから地元産のイチジクや吉備中央町のブルーベリーなど旬の果物を使った限定品も生まれています。

店舗外観の写真
瀬戸内海の写真

目の前には瀬戸内海の絶景。大型船の航行や夕日の美しさが楽しめる

牛舎の写真

店舗前の坂道を下るとホルスタイン・ジャージーなど約50頭がのびのびと飼育される牛舎。見学もできる

アイスケースの写真

前夜に搾乳した牛乳を使ったアイスは新鮮さ抜群!

MOVIE.1 生産者 難波 晃大 さん

倉敷市児島 直売所「児島ふれあい青空市」

岡山県倉敷市児島味野3-1-25 
☎︎086-472-2539 
【営業時間】8:30~13:00
【休日】土・日・祝日・年末年始
直売所「児島ふれあい青空市」の写真
直売所「児島ふれあい青空市」スタッフの写真
左から清板せいたりえ・西條にしじょう弘二こうじ山上やまがみ美恵みえ
直売所「児島ふれあい青空市」スタッフの写真

MOVIE.2 直売所 店長 西條 弘二さん

生産者自らが作った直売所。鮮度と品質で信頼が厚い人気店に。
 児島ふれあい青空市は、小さい店舗ながら長く愛され続けてきた直売所です。元々は地元生産者の有志が始め、JA晴れの国岡山が引き継ぎ現在に。仕入れに携わる店長の目利きと、多品目を育ててバリエーションを増やそうと取り組む生産者の熱意が信頼を集め、開店直後には新鮮野菜が飛ぶように売れていきます。春にはタケノコやフキ、お盆を過ぎた頃からはイチジク、11月になると連島のレンコンなどが登場。旬が短い季節の収穫物もお見逃しなく。
花の写真

新鮮野菜・盆栽・花きを求めて開店直後からお客様が次々と

売り場の写真1

地元の生産者の新鮮な野菜や果物が並ぶ

売り場の写真2

地元以外の方も買いに訪れるイチジクは、お盆から9月下旬まで

下津井産のりやあの人気店のパン!店舗前の花きコーナーもお見逃しなく。
 レジ近くの陳列棚には下津井産の海苔やワカメが並び、海の近い土地柄ならではの商品として目を引きます。地元で親しまれてきた松虫堂のパンは数種類、今回の推し商品であるシーサイドファームなんば牧場のアイスミルクもあり、地域の味を楽しむことができます。店外の花きのコーナーには季節の花が華やかに! 年々栽培に力を入れるようになり、お盆や彼岸の頃には菊やシキミが充実します。
海産物の写真1
海産物の写真2

下津井産の海苔やワカメなど、海が近い直売所ならではの品揃え

パンの写真

人気の「松虫堂」のパン

盆栽の写真

盆栽や花きなど観賞用植物も豊富

直売所「児島ふれあい青空市」の詳しい情報はコチラ ▶︎
たくさんの「推し」をいただき、誠にありがとうございました!
お寄せいただいた応援コメントをいくつかご紹介します!
倉敷市(60歳以上)
アイスミルク美味しそうです。「児島ふれあい青空市」には他にも地元の食材がたくさんあるんですね。関東の友人にも贈りたいので今度買い物に行きます。
奈義町(20代)
大切に育てられた牛の搾りたて牛乳で作るアイスミルク!夏だけじゃなく年中食べたいです!「児島ふれあい青空市」にも行きたいと思います!
倉敷市(60歳以上)
シーサイドにこんな牧場があるとは初めて知りました。その中で作られる乳製品は格別な味がすると思います。おいしいアイスミルクをずっと食べられるよう今後も続けてほしいです。
笠岡市(20代)
JAの直売所が好きで、野菜を買いに近辺の直売所に毎週出かけています。ゴールデンウィークには少し遠い直売所に行こうと探していてこの企画を知りました。家族が大好きなアイス!ぜひアイスミルクを食べてみたいです。直売所に行くのも楽しみにしています。
福岡県(60歳以上)
アイスミルクはあっさりしているので、ジャムや果物と合わせるなどアレンジの幅も広がりますね!
高梁市(30代)
児島に牧場があるのを初めて知りました。濃厚で、でもサッパリ美味しく食べられそうなアイスミルク。これからの季節にぴったりのひんやり美味しそうなデザートを食べて盛り上げていきたいです!
千葉県(50代)
甘すぎないのが魅力的!ミルクの濃厚さも美味しいのだろうと思います。色んな果物のフレーバーで楽しめますね。これからも美味しいアイスを作ってみんなを笑顔にしてください!
東京都(20代)
「濃厚だけど甘すぎない」アイスミルク、とても美味しそうです。濃厚だと甘すぎると思う事が多いのでこだわりを感じました。一度ぜひ味わってみたいです。
津山市(60歳以上)
牧場直営のアイスミルク、写真だけでもおいしさが伝わってきます。ぜひ食べてみたいです。
広島県(50代)
アイスミルクに色々なフレーバーがあるのが気になりますね。倉敷には下津井のタコ天を食べに行ったことがあります。また遊びに行きたいです。
三重県(60歳以上)
これからの季節は格別美味しいですよね。倉敷へは5回ほど訪れました。食べ物もおいしく、街並みも綺麗で歴史もあり大好きな所です。今度は「児島ふれあい青空市」に寄りたいです。
東京都(30代)
牛乳余りの問題が話題になっていますが、アイスのような加工品等で消費が増えるといいですね。写真を見て、是非一度食べてみたくなりました。地元の高校との連携も素晴らしいと思います。
青森県(60歳以上)
高校生とコラボし積極的に彼らのアイディアを取り入れるところが素晴らしいです。これからも若者たちの無限な創造力を引き出して畜農産業を活性化してください!
神奈川県(50代)
採り立ての牛乳から作ったアイスを是非とも食べてみたいです。JAが推進する「食」と「農」に関する取り組みを応援しています。
美咲町(60歳以上)
「濃厚だけど甘すぎない」アイスに興味津々です。ぜひフレッシュなミルクアイスを食べて応援したいです。
広島県(30代)
就職を機に岡山から広島に引っ越しましたが、難波牧場のアイスミルクが大好きで実家に帰るたびに買っています!
備前市(60歳以上)
そろそろアイスがおいしい時期!おいしく、冷たく、心が温かくなる食べ物ですよね!
北海道(50代)
直売所の記事をみましたが、特にイチジクが気になります!!美味しそうだなぁ~生で食べた事がないので…味の想像ができません(笑)
群馬県(40代)
「食べてのどが乾くアイスにはしたくない」という思いがいいですね。そういうアイスを求めていました。
備前市(60歳以上)
「濃厚なのに後味がさっぱりして口当たりがいい」というアイスミルクを食べてみたいです。
推し名物まつり!バックナンバー
2023年
ENTRY.23 井原市井原町 井原直売所「いばら愛菜館」
ENTRY.23 津山市大田 直売所「津山市地産地消センター サンヒルズ」
ENTRY.22 笠岡市平成町 直売所「笠岡ふれあい青空市 しおかぜ」
2022年
ENTRY.21 高梁市津川町 直売所「高梁グリーンセンター」
ENTRY.20 真庭市中島 直売所「きらめきの里」
ENTRY.19 新見市正田 直売所「あしん広場」
ENTRY.18 浅口市金光町 金光直売所「みわの里」
ENTRY.17 玉島直売所ふれあい朝市「おなじみさん」ピクルス
ENTRY.15 直売所「神楽の里」みとまファーム ななちパン
ENTRY.15 直売所「神楽の里」みとまファーム ななちパン
ENTRY.14 直売所「みち停あさひ」まきばの館 ジャンボシュークリーム
ENTRY.13 直売所「児島ふれあい青空市」シーサイドファームなんば牧場 アイスミルク
ENTRY.12 直売所「アグリびぜん」吉村養蜂場の100%岡山県産ハチミツ
ENTRY.11 直売所「きらめきの里」真庭白ネギ餃子
ENTRY.10 直売所「Aコープあしん店」千屋牛®ローストビーフ
2021年
ENTRY.9 直売所「かよう青空市」杵つき餅「粘り勝ち」
ENTRY.8 菅生直売所ふれあい青空市「すがお」菅生女性部のあまざけ
ENTRY.7 直売所「矢掛宿場の青空市『きらり』」
ENTRY.6 直売所「百歳市場和気店」白桃コロッケ
ENTRY.5 直売所「船穂直売所」マスカット・オブ・アレキサンドリアワイン
ENTRY.4 直売所「ファーマーズマーケット『サンサンくめなん』」ポン酢醤油 柚子物語
ENTRY.3 直売所「倉敷青空市「やさい畑」」倉敷特産ショウガ入り生姜焼のたれ
ENTRY.2 直売所「ふれあい青空市」女性部手づくりの『米みそ』
ENTRY.1 直売所「コスモスの里」ほたるの雫 ピオーネシロップ
  • みんなのよい食プロジェクト
  • twitter
  • フェイスブック
  • インスタグラム
  • YouTube